特別情報各自治体の「補助金・助成金」情報について
コロナ禍において各自治体の事業者への支援策(広報関連)を調べました
当社独自の調査で収集した「補助金・助成金」情報を取りまとめたページとなります。
全国の地域事業者様にとって経営の一助となりますよう、ご参考いただければ幸いです。
「補助金・助成金」の内容や手続き方法につきましては、各自治体窓口にお問い合わせください。
情報の提供には万全を期しているものの、当ページへの掲載時期の遅れや掲載漏れ、予告なしの修正等があります。
ご了承いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
北海道
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
札幌市 | 製造業IoT導入ファーストステップ補助金 | 試験的なIoTシステム導入によって、自社課題の解決に取り組むさっぽろ連携中枢都市圏内中小製造業者に対して、当該取組に係る経費を補助 | リンク |
札幌市 | 製造業生産工程カイゼン補助金 | 製造現場で抱える課題を分析し、その課題を解決するために策定した計画に基づき、本格的なIoTシステムまたはロボット等の自動化装置を導入して自社課題の解決に取り組むさっぽろ連携中枢都市圏内の中小製造業者に対して、当該取組に係る経費を補助 | リンク |
札幌市 | 新型コロナウイルス感染症対策テレワーク導入補助金 | 在宅勤務をはじめとするテレワークの導入に取り組む市内中小企業等に対して導入に係る経費を補助 | リンク |
函館市 | 函館市海外展示商談会出展補助金 | 市内製造業者等が,海外への販路拡大を目的として,海外で開催される展示商談会の参加に要する経費の一部を支援 | リンク |
函館市 | 函館市新エネルギー等システム設置費補助金 | 新エネルギー等システムを設置する市内の個人または中小企業・小規模事業者等に対し,補助金を交付 | リンク |
小樽市 | 創業支援補助金 | 市内で新たに創業する方に対し、その創業などに要する経費の一部を補助 | リンク |
旭川市 | 旭川市地域未来投資促進補助金 | 地域の中核的な企業による製品開発や販路開拓等に必要な経費に対して補助 | リンク |
旭川市 | 新製品等開発・研究促進補助金 | 企業等の皆様の製品開発及び研究に必要な経費に対して補助 | リンク |
旭川市 | 高齢者向け食品開発補助金 | 優れた製品・技術を持つ市内中小企業の皆様が取り組む、地域の農産物や加工技術等を生かした高齢者向け食品開発に必要な経費に対して補助 | リンク |
室蘭市 | 空き店舗出店改修補助金 | 空き店舗を活用して新規出店する事業者に対して、店舗工事に係る費用の一部を補助 | リンク |
室蘭市 | 市内創業家賃支援補助金 | 創業する事業主に対し、その創業に要する経費の一部を補助 | リンク |
室蘭市 | 自宅開業備品購入支援事業補助金 | 室蘭市内で自宅の一部を利用して創業する方に、創業に係る備品購入費を支援 | リンク |
釧路市 | 産業クラスター創造推進事業補助金 | 釧路地域における産業クラスター創造のために実施する事業化に向けた研究開発、試作品開発、販路開拓等に必要な経費の一部を補助 | リンク |
釧路市 | 空き店舗等活用促進事業補助金 | 空き店舗等に出店する事業者に対し、出店に要する経費(店舗改装費、広告宣伝費)の一部を補助 | リンク |
北見市 | 北見市創業促進補助金 | 市内で創業する方を応援するため、店舗や事務所等に対する家賃または改装費等の一部を補助 | リンク |
岩見沢市 | 魅力ある店舗づくり支援事業 | 空き家・空き店舗の出店者の改修費用の一部を助成。事業拡大や来街者サービスの向上、後継者対策及び通り商店街が一体的に取り組む既存店舗改修の一部を助成 | リンク |
網走市 | 網走市商店街空き店舗活用事業補助制度 | 中心市街地商店街における空き店舗を活用して、商店街の魅力向上に必要な業種の立ち上げを目指す新規開業予定者等に対し、経費の一部を助成 | リンク |
網走市 | ものづくり・事業化・販路拡大の各種支援制度 | 新しい発想やアイディアをビジネスチャンスに変えていこうとする方や、「ものづくり」における課題解決、発売後の商品の販路拡大を支援 | リンク |
留萌市 | 空き店舗活用助成事業 | 商店街の区域内の空き店舗を利活用する際に改装費や賃借料の一部を助成 | リンク |
苫小牧市 | 事業承継推進事業 | 市が関係機関と協力し、事業承継(第三者承継)の取組を支援 | リンク |
美唄市 | 新規創業・新分野進出補助金 | 新規創業しようとする方または新分野に進出する中小企業の皆さまに対して、最大50万円まで店舗の改装等の費用を補助 | リンク |
美唄市 | 販路開拓事業 | 中小企業者等が市内で生産する製品の販路拡大に対し、最大30万円まで必要な経費を補助 | リンク |
美唄市 | 地域資源活用型事業化実現事業 | 地域資源を活用した「新商品・新サービス・新技術」の開発から事業化までの持続可能な社会経済活動の構築に向けた取り組みに対して、最大1,000万円を補助 | リンク |
美唄市 | 中心市街地空き店舗等活用促進事業 | 中心市街地の空き店舗等に新規出店する場合に出店者に対し、最大200万円まで店舗の改装等の費用を補助 | リンク |
芦別市 | 芦別市企業振興事業補助金交付制度 | 地域産業の活性化に意欲のある企業・個人を対象に、さまざまな助成制度 | リンク |
赤平市 | 赤平市店舗整備魅力向上事業助成金 | 中小商業者のかたの店舗整備にかかる経費の一部を助成(空き店舗を店舗として貸出すかたが、事前に赤平市に空き店舗として登録いただいた場合も助成対象) | リンク |
紋別市 | 紋別市創業促進事業 | 中小企業の新たな事業創出を促進するため、創業・第二創業を目指している方に対し、創業等に要する設備費等の経費の一部を支援 | リンク |
紋別市 | 紋別市ものづくり事業 | 新商品開発や革新的サービス事業など、市内で先駆的な取組を推進するため、ものづくりなどの事業を実施する方に対し、機械導入費等の経費の一部を支援 | リンク |
三笠市 | 三笠市商工業活性化事業やる気応援補助金 | 三笠市内で事業を行う場合の助成制度 | リンク |
根室市 | 根室市空き店舗出店支援補助金 | 根室市内にある従前店舗として使われていた建物で出店する場合に補助 | リンク |
根室市 | 根室市中小企業創業等支援補助金 | 市内で新たに事業を開始する方に対しての補助 | リンク |
千歳市 | 中心商店街空き店舗利用促進事業 | 「中心商店街の空き店舗を活用し新たに開業しようとする方」や、「魅力的な商店街づくりを推進しようとする方」に対し、空き店舗情報の提供や事業費の支援 | リンク |
深川市 | 深川市感染予防対策店舗リフォーム助成 | 新型コロナウイルス感染症予防対策の店舗機能の向上を図るリフォーム工事費に係る費用の一部を助成 | リンク |
富良野市 | 感染防止対策支援補助事業 | 市内の中小企業者等が、コロナ回復期やその先のアフターコロナ期を見据えた感染拡大防止対策 と、新しい生活様式への対応、売り上げの確保のために行う取り組みを支援 | リンク |
恵庭市 | 恵庭市起業支援事業 | 開業年度の家賃や、開業に必要な広告宣伝費や改修費を対象に補助 | リンク |
北広島市 | コミュニティビジネス創業支援 | コミュニティビジネス(地域が持っている課題の解決や要望を、住民が主体となって地域資源(人、物、文化など)を活用し、展開していく地域密着・生活密着型のビジネス)創業時に必要な経費の一部を助成 | リンク |
北斗市 | 本町商店街活性化補助事業 | 歩道整備に伴い沿線道路の拡幅事業が進められている本町地区への新規出店を支援 | リンク |
青森県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
青森県 | 輸出市場販路開拓・拡大支援事業費補助金 | 県内中小企業等の皆様の海外における販路開拓・拡大を目指す取組を支援 | リンク |
青森市 | 新製品開発助成金 | 中小企業者または中小企業団体で、特許や実用新案等に至る新製品の開発を行うかたを助成 | リンク |
黒石市 | 黒石市産品販売力強化補助金 | 市内の中小企業者、農林水産業者等が行う販路拡大や商品開発、または市外で開催される見本市等への出展もしくは物産展等への出店に対し支援 | リンク |
黒石市 | 黒石市中心商店街空き店舗対策事業補助金 | 中心商店街の空き店舗に新規に出店する小売業者等を対象に、賃借料又は改装費を補助 | リンク |
五所川原市 | 創業等支援家賃補助事業 | 事業者が中心市街地等の店舗等を賃借して創業または事業承継する場合の家賃の一部を補助 | リンク |
つがる市 | つがる市UIJターン起業支援事業 | UIJターンにより市内で起業する方を対象に、事業活動に必要な資金(事務所費等)の一部を、要件を満たしている方に対し補助 | リンク |
つがる市 | 空き店舗新規出店者経営支援事業 | 中心商店街等にある空き店舗を活用する新規出店者に経営支援 | リンク |
岩手県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
岩手県 | いわて働き方改革加速化推進事業費(テレワーク導入推進事業費補助) | 新たに中小企業者等が行うテレワークの導入に要する経費を支援 | リンク |
盛岡市 | 盛岡市サテライトオフィス設置支援事業補助金 | 岩手県の区域外に主たる事業所を有する製造業又は情報サービス業事業者が,市の区域内にサテライトオフィスを設置し,サテライトオフィス従事者に業務を行わせる場合に要する経費を補助 | リンク |
盛岡市 | 製造業及び情報サービス業市場開拓等事業補助金 | 市場の開拓または販路の拡大を目的として,展示会や見本市に出品や出展する際の事業に要する経費の一部を補助 | リンク |
宮古市 | 新規創業者支援家賃補助金 | 設立または開業してから1年以内の法人または個人が、製造業またはソフトウエア業を行おうとするとき、市内の空き工場等の施設を賃借する場合に、空き工場等の家賃の一部を補助 | リンク |
宮古市 | 展示会等出展者支援補助金 | 新製品、新技術などの販路拡大を支援 | リンク |
大船渡市 | 大船渡市起業者経営安定化支援事業補助金 | 市内で新たに起業した方の経営に必要な経費に対して補助金 | リンク |
大船渡市 | 大船渡市まちなか・商店街起業支援事業補助金 | 商業集積地や中心市街地の空き店舗などを活用して起業する場合に対し、補助金を交付 | リンク |
花巻市 | まちなか創業支援 | 中心市街地にある空き店舗等を活用し、新たに事業を開始(創業)しようとする方に、改装費と広告宣伝費の一部を補助 | リンク |
宮城県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
宮城県 | 宮城県短期ビジネス・プロジェクト支援事業費補助金 | 本社機能について宮城県内への移転等を検討する県外事業者等に対し,県内への移転等にかかる短期的な事前調査及び県内における短期ビジネス・プロジェクト経費を支援 | リンク |
宮城県 | 宮城県サテライトオフィス設置推進補助金 宮城県サテライトオフィス定着推進補助金 | テレワークの実施に係る「仕事場」と「住居」の賃料の一部を補助 | リンク |
石巻市 | 石巻市感染予防支援補助金 | 新型コロナウイルス感染症を予防するための取り組みを行う事業者を支援 | リンク |
石巻市 | 石巻市販売促進等支援事業費補助金 | 販売促進の普及や販路拡大を図るための事業に対して、その事業経費を補助 | リンク |
石巻市 | 石巻市創業支援補助制度 | 本市において創業(第二創業を含む)を行う事業者の方々を支援 | リンク |
気仙沼市 | 気仙沼市広告宣伝事業補助金 | 中小企業者等が,報道機関(新聞社,テレビ局,ラジオ局)を利用して,広告・宣伝事業(新聞広告,テレビCM,ラジオCM)を行う場合に,当該広告宣伝の掲載又は放送に係る広告料の一部を補助 | リンク |
気仙沼市 | 気仙沼市製品・サービス開発等支援事業補助金 | 消費者の視点からより利便性が高く好まれる製品・サービスづくりに取り組む事業者に対し,補助金を交付 | リンク |
登米市 | 登米市ビジネスチャンス支援事業補助金 | 起業・創業を行う方の創業時に必要な資金の一部を補助金により支援 | リンク |
大崎市 | 大崎市商店街空き店舗活用事業補助金 | 商店街等の空き店舗を利用して出店する事業者に対して、それに要する経費の一部に補助金を交付 | リンク |
大崎市 | 中小企業及び小規模企業施設改修・設備投資促進事業補助金 | 中小企業及び小規模企業者が行う施設改修又は設備投資に要する経費に補助金を交付 | リンク |
大崎市 | 中小企業・小規模企業者持続化事業補助金 | 中小企業・小規模企業者の販路開拓(創意工夫による売り方やデザイン改変、展示会への出展など)の取り組みや新製品・新技術の開発等を支援するため、それに要する経費の一部を補助 | リンク |
大崎市 | おおさきチャレンジ創業応援補助金 | 創業を促進し、地域にしごとをつくり、経済活性化を図るため、市内での創業に対し、その経費の一部を補助 | リンク |
富谷市 | 新型コロナウイルス感染症に係る新規店舗等開業支援金 | 令和3年1月から令和3年6月までの期間において、新規に市内に来客を伴う店舗等を開業した事業者に対し、支援金を交付 | リンク |
秋田県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
秋田県 | 起業支援事業費補助金(地域課題解決枠) | 地域課題を解決するような事業計画で、新規起業を目指している方に、起業に必要な経費の一部を最大400万円まで助成 | リンク |
秋田県 | 起業支援事業費補助金(女性・若者応援枠) | 新規起業を目指している女性や若者を対象に、起業に必要な経費の一部を最大100万円、Aターン・移住者の場合は最大150万円まで助成 | リンク |
秋田市 | 事業承継補助金 | 代表者が60歳以上の法人が従業員や第三者に事業承継をする場合、必要な費用の一部を補助 | リンク |
秋田市 | クラウドファンディング型ふるさと納税活用事業補助金 | 地域資源を活用した事業、地域課題解決に資する事業を実施する中小企業、起業家を対象に、クラウドファンディングにより調達した資金(寄附額)を補助 | リンク |
秋田市 | 商店街空き店舗対策事業 | 市内商店街および秋田市立地適正化計画における都市機能誘導区域の空き店舗などに、出店しようとする方に対して、出店に係る費用の一部を補助 | リンク |
秋田市 | 中心市街地商業集積促進事業 | 中心市街地の空き店舗や大型商業施設の空きテナントへの出店、新店舗の建築や設備投資などに対し、補助制度と融資あっせん制度により支援 | リンク |
能代市 | サテライトオフィス設置等事業補助金 | 情報通信技術を活用してテレワークを行うサテライトオフィスを新たに市内に整備する企業等を支援 | リンク |
能代市 | 能代市工場等省エネルギー設備導入事業費補助金 | 照明設備のLED化に要する経費の一部を補助 | リンク |
横手市 | 空き店舗等利活用支援事業補助金① | 既存店のイメージアップのため、中小商業者等が実施する店舗内外の改装及び一体として整備する設備、看板等にかかる経費の一部を補助 | リンク |
横手市 | 空き店舗等利活用支援事業補助金② | 横手市内の商店街等の空き店舗を活用して事業を始めようとする方に、店舗内外の改装や店舗の賃借料等にかかる経費の一部を補助 | リンク |
横手市 | 起業・創業支援事業補助金 | 横手市内で新たに起業し、地域商業の活性化につなげる事業を営む中小企業の方に対して、初期投資にかかる経費の一部を補助 | リンク |
大館市 | ICT設備導入支援事業 | ICTを活用した無線ネットワークの整備、リモート会議システムの整備、業務ソフトウェアの導入、キャッシュレス決済環境の構築等の導入を支援 | リンク |
大館市 | 事業所等安全安心環境整備事業費補助金 | コロナ禍を機に取り組んだ感染症対策のための店舗改修工事や設備の導入、抗ウイルス処理等に要する費用の一部を補助 | リンク |
大館市 | 飲食店等広報応援補助金 | 飲食店や食品製造小売店がコロナ禍を機に取り組んだテイクアウトや通信販売など、新たなサービスや新たな販売方法の広告費等の一部を補助 | リンク |
大館市 | 新技術・新商品開発等支援事業費補助金(新分野展開・業態転換応援枠) | コロナ禍を機に取り組んだ新商品開発や新サービス提供、新分野展開および業態転換に要した費用の一部を補助 | リンク |
男鹿市 | 男鹿市空き店舗等利活用推進事業補助金 | 店舗を改修し集客力や買い物環境の向上を図ろうとする方及び空き店舗を活用し新規に店を構えチャレンジしようとする方に対し、店舗の改修費及び賃貸料の一部を補助 | リンク |
男鹿市 | 男鹿市販路拡大支援事業補助金 | 地域企業等が販路拡大を目的に行う商品開発や推進事業について、予算の範囲内で費用の一部を助成 | リンク |
湯沢市 | 起業・創業支援事業補助金 | 計画的な起業・創業を実施する方に対して補助 | リンク |
由利本荘市 | 由利本荘市商店・飲食店等支援補助金 | 商店や飲食店等が主催する、由利本荘市内の消費促進イベント等 の経費に対して補助金を交付 | リンク |
由利本荘市 | 由利本荘市創業支援補助金 | 市内で新たに起業・創業を目指す個人・法人に対して、創業に係る初期投資費用の一部を助成 | リンク |
由利本荘市 | 商業店舗リフォーム補助金 | 市内業者を利用して30万円以上の商店等のリフォーム工事(増改築、修繕、補修等)を行った方に補助金を交付 | リンク |
由利本荘市 | 新商品等展示会出展支援事業 | 市内の事業者が、新たに開発した商品等の販路拡大を目指し、展示会や見本市などへ出展するための経費の一部を助成 | リンク |
潟上市 | 潟上市創業支援事業補助金 | 市内で創業・起業する方に対し経費の一部を補助 | リンク |
大仙市 | 大仙市創業支援助成金 | 大仙市内で創業を目指す人々に対する助成 | リンク |
にかほ市 | にかほ市女性の快適職場づくり事業補助金 | 女性従業員のための職場環境改善に取組む企業に施設整備費用の一部を補助 | リンク |
にかほ市 | 展示商談会参加事業補助金 | 「展示商談会」に企業自らが参加し、製品や技術力のPR、情報収集、新規取引先の開拓を図るための出展料、参加費、旅費等の経費の一部を助成 | リンク |
にかほ市 | 受発注商談会等参加費補助金 | 情報収集、新規取引先の開拓を図るため「受発注商談会」に参加する市内企業の参加費、旅費等の経費の一部を助成 | リンク |
仙北市 | 仙北市伝統的工芸品等導入支援事業費補助金 | 宿泊施設や飲食店等を営む方が、業務用として仙北市の伝統的工芸品を導入(購入)する費用に対して予算の範囲内で補助金を交付 | リンク |
山形県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
山形県 | 山形県新・生活様式対応支援補助金 | 中小・小規模の飲食業者及び宿泊業者が行う設備投資等を支援 | リンク |
山形市 | 山形市見本市等出展支援事業補助金 | 自社製品の販路拡大と新規需要の開拓を促進するため、国内外における見本市等に出展する場合に、出展費用の一部を助成 | リンク |
山形市 | 山形市中心市街地新規出店者サポート事業費補助金 | 中心市街地の空き店舗を活用し、新たに飲食店等を出店する場合に、その初期投資費用の一部を補助 | リンク |
米沢市 | オンライン化促進支援事業費補助金 | 在宅勤務やWeb商談会等を可能にするテレワーク環境の整備による職場環境の改善に取組む事業者に対して、補助金を交付 | リンク |
米沢市 | 創業支援事業費補助金 | 新たに事業を起こそうとする創業者に対して補助金を交付 | リンク |
鶴岡市 | 空き店舗解消リフォーム事業補助金 | 市内の空き家、空き店舗等で創業等を行う方に対し、店舗改装費を支援 | リンク |
酒田市 | 酒田市開業支援補助金 | 本市内で新たに開業する方の経済的負担軽減と経営の安定化を図る | リンク |
酒田市 | 販路拡大支援補助金 | 市内の中小企業が国内外の見本市・商談会・物産展への出展(オンラインによる出展も含みます)に要する経費を補助 | リンク |
新庄市 | 新庄市試作品開発・新サービス創出支援事業費補助金 | 試作品を開発又は新サービスを創出する事業について補助 | リンク |
上山市 | 上山市創業支援事業補助金 | 新たに創業する方に対し、創業に要する費用の一部を補助 | リンク |
上山市 | 上山市中心市街地空き店舗等リノベーション支援事業補助金 | 所有権取得者又は借用者が空き店舗や空き家等を活用して店舗等を出店、またはまちなかの活性化に資する事業を行う事務所等を設置するための改修を補助 | リンク |
村山市 | 空き店舗等活用事業補助金 | 空き店舗等を活用し事業を行う方に補助金を交付 | リンク |
長井市 | 長井市起業・創業支援事業補助金 | 市内の空き店舗等を活用して起業・創業を希望する方や団体に対して、施設整備費、物件取得費、家賃賃借料、広告宣伝費、備品費の一部を補助 | リンク |
天童市 | 空き店舗活用支援事業 | 空き店舗を改装して、新たな店舗に利用する事業を支援 | リンク |
東根市 | ウィズコロナ経済活性化補助制度 | 市内事業者が行う感染防止対策や宅配サービス等の新しい事業形態の展開等に取り組む事業者に対して、補助金を交付 | リンク |
東根市 | 商業活性化事業費補助制度 | にぎわい創出のイベントや共同施設の整備に取り組む団体、店舗の魅力を高めるため店舗の改装や地産品による商品開発を行う事業者に対して補助金を交付 | リンク |
福島県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
福島県 | 福島県テレワーク施設等整備補助金 | 県内市町村、市町村が出資する団体又は民間事業者が遊休施設等を活用してコワーキングスペースやシェアオフィス等を新たに整備する際や、県外の会社が本県においてサテライトオフィスを開設する際に要する経費の一部を補助 | リンク |
福島県 | 福島県事業者向け省エネ対策推進事業補助金 | 県内中小企業等の皆様を対象に、省エネ設備への更新等にかかる補助 | リンク |
福島県 | 福島県創業促進・企業誘致に向けた設備投資等支援補助金 | 原子力災害により甚大な被害を受けた12市町村内において、12市町村内における創業や12市町村外からの事業展開に対して、その事業に要する経費の一部を補助 | リンク |
福島市 | 事業継続力支援事業 | 市内の中小企業者が、事業の継続または早期復旧を可能とするために行うBCP(事業継続計画)または事業継続力強化計画の策定・改定を支援するため、必要な経費の一部を補助 | リンク |
福島市 | クリエイティブチャレンジ支援事業補助金 | 街なかの空き店舗等を活用し出店する新規創業者に対し、リノベーション費用・家賃などの経費の一部を予算の範囲内で補助 | リンク |
福島市 | 展示会出展・販路拡大支援事業 | 市内の中小企業者が、自社製品や技術を幅広く市場に紹介する展示会へ出展する場合には、それに要する経費の一部を予算の範囲内で補助 | リンク |
福島市 | ものづくりNEXTチャレンジ支援事業 | 既に事業を営んでいる市内の中小企業者が行う業務転換や新事業・新分野へ進出(第二創業等)を支援 | リンク |
福島市 | 街なか空き店舗出店支援事業補助金 | 街なかの空き店舗を活用し出店する事業者に対し、リノベーション費用などの経費の一部を予算の範囲内で補助 | リンク |
郡山市 | テレワーク等推進補助金 | 市内事業者等及び支援機関に対し、テレワークによる就業環境の新たな導入又は拡充に要した経費を補助 | リンク |
郡山市 | 事業引継ぎ支援補助金 | 支援機関の支援を受けた事業の引継ぎや支援機関の支援を受けて引き継いだ事業の販路開拓等に取り組む市内中小企業者に経費の一部を補助 | リンク |
白河市 | サテライトオフィス開設支援補助金 | 、サテライトオフィスを開設する方を補助 | リンク |
須賀川市 | 創業等支援補助金 | 市内での創業等を促進し産業の活性化を図ることを目的として創業に係る備品購入等の一部に対して補助 | リンク |
須賀川市 | まちなか出店推進事業補助金 | 中心市街地区域内に出店する方の店舗内装の改修や備品購入にかかる費用、区域内にある店舗併用住宅を出店者に貸すために要する改修費の一部を支援 | リンク |
須賀川市 | 中小企業ホームページ開設等支援事業補助金 | 市内に住所を有する中小企業者がビジネスの契機となる情報発信の媒体としてホームページ開設等を行う事業に対し、補助制度による支援 | リンク |
須賀川市 | 中小企業産業見本市等出展支援事業補助金 | 市内に住所を有する中小企業者が、自ら所有する優れた技術、製品等の新規市場開拓や販路拡大を目的に行う産業見本市等への出展事業に対し、補助制度による支援 | リンク |
喜多方市 | 喜多方ブランド国内外販路開拓等支援事業 | 喜多方産品の販路開拓に資する国内外で開催される商談会への参加や見本市等への出展に加え、インターネット上で行われる商談会への参加や見本市等への出展、登録等を支援 | リンク |
二本松市 | 二本松市繁盛店づくり支援事業補助金 | 市内の中小企業者等が行う「新商品開発事業」、「販路開拓事業」、「経営改善事業」、「集客力向上事業」に対し、その費用の一部を予算の範囲内で補助 | リンク |
二本松市 | 二本松市創業支援空き店舗等活用事業補助金 | 新たに市内で事業を営もうとする方が市内の空き店舗や空き家、空き事務所に入居する際の改修費および貸借料等に対し、その費用の一部を補助 | リンク |
田村市 | 田村市事業者感染拡大防止補助金 | 新しい生活様式を取り入れた事業者に対し、整備に要した経費を補助 | リンク |
田村市 | 田村市創業スタートアップ支援事業補助金 | 計画的に創業を図る創業者に対して、費用の一部を補助 | リンク |
南相馬市 | 南相馬市ロボット実証実験支援助成金 | 南相馬市内でロボット実証実験を実施した方に対し、経費の一部を助成 | リンク |
南相馬市 | 商店街空き店舗対策事業補助金 | 市が指定する地域内にある空き店舗を、店舗として活用する場合に、その賃借料の一部を助成 | リンク |
南相馬市 | 中小企業販路拡大支援事業補助金 | 全国規模の展示会、見本市、商談会等に出展する費用に対し、補助金を交付 | リンク |
伊達市 | 伊達市新しい生活様式導入補助金 | 「新しい生活様式」を取り入れ、密閉・密集・密接の「3密」の回避や人との接触を減らす取組に適応した事業形態を実施する市内中小企業者等を対象に、設備等の導入経費の一部を補助 | リンク |
伊達市 | 伊達市新分野参入等設備投資応援補助金 | 市内中小企業者等が、ポストコロナ社会を見据えて、競争力を高めるために行う、新技術や新製品の開発、製品リニューアル、新分野への進出を応援 | リンク |
茨城県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
茨城県 | いばらき中小企業人材育成支援事業補助金 | 従業員の資格取得やスキルアップのための教育研修費等を補助 | リンク |
水戸市 | 水戸市創業期支援補助金 | 水戸市の【特定創業支援等事業】の支援を受けた創業後5年以内の事業者に対して,ホームページや販売促進品等の作成,新聞等への広告掲載や展示会等のへの参加など,事業継続(事業のPR)に係る活動に対して補助 | リンク |
水戸市 | まちなか空き店舗対策補助制度 | 空き店舗を賃借して営業を開始する創業者や出店者などに対し、予算の範囲内で店舗改装費用等の一部を補助 | リンク |
日立市 | 日立市まちなか空き店舗活用事業 | 空き店舗や空き家を活用し出店する方や移動販売車で事業を開始する方に、事業を開始するために必要な経費の一部を補助 | リンク |
日立市 | 日立市中小企業テレワーク環境整備支援事業補助金 | テレワーク勤務を実施させる際に必要な経費の一部を補助 | リンク |
日立市 | 日立市中小企業事業承継支援事業補助金 | 市内中小企業者の後継者問題や担い手不足を解決するため、事業承継に向けた取組を支援 | リンク |
日立市 | 日立市中小企業先端設備等導入促進支援事業補助金 | 雇用機会の確保や創出、経営基盤の強化を図ることを目的とした設備投資に対して、経費の一部を補助 | リンク |
日立市 | 日立市中小企業競争力強化支援事業補助金 | 国際規格等の認証を取得した事業者の皆さまを対象に、経費の一部補助 | リンク |
石岡市 | 石岡市創業支援事業費補助金 | 市が指定する区域内の空き店舗等を活用し、新たに創業する方、または第二創業を行う方の店舗等の改修費や家賃、会社の設立に係る登録免許税の経費を補助 | リンク |
龍ケ崎市 | 龍ケ崎市創業促進事業補助金 | 龍ケ崎市内で新たに創業、第二創業(個人または法人代表者の事業を承継して市内で新たに事業を開始すること)される方に対し、予算の範囲内において創業にかかる経費の一部を補助 | リンク |
常陸太田市 | 経営革新支援事業費補助金 | 市内の中小企業者が行う新商品の開発・生産,新サービスの開発・提供,新規事業分野への進出等に要する経費の一部を補助 | リンク |
常陸太田市 | 販路拡大事業費補助金 | 市内の中小企業者が,見本市等へ出展するために必要な経費の一部を補助 | リンク |
笠間市 | 笠間市創業支援事業 | 市内で創業や第二創業する者を対象に,必要な店舗等購入費,設備投資に対し予算の範囲内で補助金を | リンク |
取手市 | 事業所等新型コロナウイルス感染防止対策費補助金 | 「新しい生活様式」に対応し感染防止対策を行う中小事業者に対し、取り組んだ費用の一部を補助 | リンク |
つくば市 | ビジネスプランコンテスト等参加支援補助金 | ビジネスプランコンテスト及びデモデイへの参加補助金 | リンク |
つくば市 | スタートアップ立地推進奨励補助金 | 新たに市内に事業所を開設したスタートアップに対して、予算の範囲内で、事業所の月額賃料を補助 | リンク |
つくば市 | 展示会出展支援補助金 | 国内外の展示会及びオンライン展示会の出店経費の一部を補助 | リンク |
つくば市 | 中小企業者等経営強化促進奨励補助金 | 経営革新計画又は経営力向上計画の策定及び実施に係る経費の一部を補助 | リンク |
つくば市 | 新規創業促進補助金 | つくば市内で会社を設立する方に対し、会社設立時の登録免許税、定款認証費用に係る手数料を補助 | リンク |
つくば市 | 既存商店街等空き店舗活用補助金 | 空き店舗に係る賃借及び改装に必要な費用の一部を補助 | リンク |
ひたちなか市 | 空き店舗チャレンジショップ事業 | 市内商店街等の空き店舗における新規開業者に補助 | リンク |
鹿嶋市 | 鹿嶋市チャレンジショップ支援事業補助金 | 中心市街地活性化基本計画区域内において営利を目的とした事業を新規に開始または既存事業を拡大する個人や法人に対し、補助金を交付 | リンク |
那珂市 | 感染症対策等支援金 | 市内事業者が新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を実施するために必要な経費について、予算の範囲内において支援金を交付 | リンク |
かすみがうら市 | 新しいビジネスモデル構築支援事業 | ポストコロナ時代に対応した「新しいビジネス」や「新しい働き方」につながる事業者の取り組みに対し、補助金を給付 | リンク |
かすみがうら市 | 地域特産品等販路開拓促進事業 | 地域の農林水産物及びそれらを活用した加工品を県外または海外へ販路拡大を積極的に行う事業者に対し、見本市等への出展など(PRイベントやバイヤー等との商談含む)費用の一部を助成 | リンク |
かすみがうら市 | かすみがうら市スタートアップ創業支援等事業補助金 | 本市内における創業、第二創業、新事業展開を補助 | リンク |
鉾田市 | 鉾田市中小企業等ビジネスモデル転換事業補助金 | 市内の中小企業及び個人事業者(農林水産業を除く)が新たに取り組む思い切ったビジネスモデルの転換(新分野開拓・業態転換・業務転換)に要する経費を補助 | リンク |
つくばみらい市 | つくばみらい市新商品開発支援事業 | 市内の中小企業者(農業者含む)が、新商品の開発や、販路の拡大のために物産展や見本市等へ出展に係る経費について補助 | リンク |
栃木県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
栃木県 | 脱炭素社会づくり促進事業費補助金 | 県内に事業所を有する中小企業者等の設備更新等に対し、費用の一部を補助 | リンク |
足利市 | 足利市中央商店街遊休資産活用支援事業費補助金 | 補助の対象となる区域内の空き家、空き店舗、空き倉庫などの遊休資産を活用して、商業活動を行う個人・団体などに対して、新規出店にかかわる経費を補助 | リンク |
足利市 | 独自ブランド製品販売促進事業補助 | 市内企業の優れた製品について、販売促進を図る事業に対し支援 | リンク |
足利市 | 産業財産権取得事業補助 | 特許権、実用新案権、意匠権、商標権の出願にかかる費用の一部支援 | リンク |
栃木市 | 新しい生活様式対応事業所支援補助金 | 新しい生活様式に対応するための対策を実施する市内事業者の皆様に対して、その対策に要する経費の一部を補助 | リンク |
栃木市 | 栃木市空き店舗活用促進事業補助金 | 創業時における店舗の改装費及び賃借料、創業初期における経営向上を図るための専門家相談に係る経費の一部を補助 | リンク |
佐野市 | 佐野市新しい働き方環境整備費補助金 | 市内にサテライトオフィスやコワーキングスペース等を開設する事業者を支援 | リンク |
佐野市 | 販路拡大チャレンジ補助金 | 展示会等に積極的に出展する製造業を営む中小企業者に対して、出展費用の一部を補助 | リンク |
鹿沼市 | 鹿沼市デジタルビジネス推進事業補助金 | 市内事業者のデジタル化に取り組む事業を支援 | リンク |
鹿沼市 | 鹿沼市新型コロナウイルス感染症対策経営強化補助金 | 感染拡大防止に取り組むほか、ビジネス環境の整備など新たな事業スタイルに挑戦する市内の中小企業者を支援 | リンク |
日光市 | 日光市新型コロナウイルス感染防止対策商店改修等事業費補助 | 市内で店舗を営む事業者が新型コロナウイルス感染対策に配慮した店舗づくりを行うことを支援 | リンク |
日光市 | 日光市展示会等出展事業 | 展示会等の出展に伴う経費の一部を補助 | リンク |
日光市 | 日光市空き店舗等対策家賃補助事業 | 市内で空き店舗等を借用して新たに事業を開始しようとする方に対して、支払った家賃の一部を補助 | リンク |
小山市 | ISO等認証取得支援補助金 | ISO等認証取得にかかるコンサルタント料や審査登録料を補助 | リンク |
小山市 | 産業財産権取得支援事業補助金 | 特許権や商標権の取得にかかる経費を補助 | リンク |
小山市 | 新製品新技術研究開発事業補助金 | 新製品、新技術及びそれらに関する販路拡大の研究開発事業を補助 | リンク |
小山市 | 中小企業販路開拓事業助成金 | 自社新製品および自社技術を展示会等(オンラインを含む)に出展する事業を補助 | リンク |
真岡市 | アクリル板等設置支援金 | 客席の飛沫感染予防対策に取り組む飲食店を支援 | リンク |
真岡市 | 中心市街地空き店舗等活用事業補助金 | 一定の区域内で空き店舗を利用して新しく事業を行う場合、店舗改装費や家賃の支援 | リンク |
真岡市 | 真岡市新製品開発・販路開拓支援補助金(創業者向け) | 市内において操業又は事務所等の設置から3年以内の中小企業者で、新製品開発や販路開拓を行う者について補助 | リンク |
真岡市 | 真岡市事業承継者支援補助金(事業承継者向け) | 市内に本店等を有し10年以上継続していた事業を引継ぎ3年以内の中小企業者で、新商品・新サービスの開発又は展示会等の出展を行う者について補助 | リンク |
真岡市 | 真岡市小規模事業者支援補助金(小規模事業者向け) | 市内で本店等を有し、創業又は事業承継から3年以上経過している小規模事業者で、新商品・新サービスの開発又は展示会等の出展を行う者について補助 | リンク |
矢板市 | 矢板市空き店舗等対策事業支援補助金 | 空き店舗、空地、空き家を活用し、新たに開業する方を支援するため、改装または新築に要する経費の一部を補助 | リンク |
矢板市 | 矢板市地場産業PR促進補助金 | 市外で開催される展示会等に出展する際に要する経費の一部を補助 | リンク |
那須塩原市 | 3密対策費助成金 | 密閉・密集・密接の「3密」を回避する対策を行った市内の事業者を支援 | リンク |
那須塩原市 | 那須塩原市オフィス整備費補助金 | 市内に本社を移転、または本社以外の事務所を新設する企業に対し、その整備に要する経費の一部を補助 | リンク |
さくら市 | さくら市空き店舗活用促進事業費補助金 | 空き店舗を活用して事業を開始する方に対し、補助金を交付 | リンク |
さくら市 | さくら市中小企業特許権等取得支援事業 | 特許等の出願時に要した経費の一部を補助 | リンク |
群馬県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
前橋市 | キッチンカー事業者支援補助金 | 新しい生活様式を目指し、中小企業や個人事業主が行うキッチンカーの出店に係る経費の一部を助成 | リンク |
前橋市 | スタートアップオフィス支援補助金 | 市内で新たに事業所を賃借によって開設し運用するための費用の一部を補助 | リンク |
高崎市 | 高崎市技術振興展示会等支援事業 | 国内外で開催される展示会や見本市に単独で出展する企業及び展示会等を開催する団体等に対して出展・開催費用の一部を助成 | リンク |
高崎市 | ISO等認証取得補助金 | 市内の中小企業がISOシリーズや、エコアクション21、エコステージ、KESの認証取得を行った場合に、取得に要した経費(コンサルタント料)の一部を補助 | リンク |
高崎市 | 特許出願奨励金 | 当該製品や技術に関わる特許の出願又は出願審査請求をした中小企業者に対して、奨励金を交付 | リンク |
桐生市 | 販路拡大支援事業(展示会等出展補助金) | 県外(海外含む)で開催される展示会や見本市への出展小間料等の一部を支援 | リンク |
桐生市 | 桐生市空き店舗活用型新店舗開設・創業促進事業補助金 | 一定期間使用されていない店舗、事業所、工場や、一定期間居住していない住宅を改修し、新店舗または事業所を開設する方に、改修工事費の1/2を補助 | リンク |
桐生市 | 桐生市新規工房開設補助金 | 内の工房の設置を促進するため、市内に新たに工房を設置しようとする個人事業主や小規模企業者を支援 | リンク |
伊勢崎市 | 中小企業自社製品出展事業費補助金 | 展示会等に出展する企業に対し、予算の範囲内において補助金を交付 | リンク |
伊勢崎市 | 創業促進サポート補助金 | 創業を促進し、地域経済の活性化や雇用拡大に繋がる事業を新たに伊勢崎市内で創業する人に、創業時に掛かる経費の一部を補助 | リンク |
太田市 | 空き店舗対策家賃支援事業補助金 | 指定区域内の空き店舗を賃借し、新たな店舗等を開設する商業者等に対し、店舗等の家賃に要する経費の一部について補助金を交付 | リンク |
太田市 | 空き店舗対策リフォーム支援事業補助金 | 指定地域の空き店舗を賃借し、新たな店舗等を開設する商業者等に対し、店舗等のリフォーム工事および備品等の購入に要する経費の一部について補助金を交付 | リンク |
太田市 | 商店リフォーム支援事業補助金 | 市内で営業している商業者等に対し、店舗等のリフォーム工事に要する経費の一部について補助金を交付 | リンク |
太田市 | 自社製品販路開拓事業助成金 | 中小企業者が販路開拓を目的として自社製品・自社技術の公開宣伝をするための見本市・展示会に出展した場合、その出展料の一部を助成 | リンク |
沼田市 | 沼田市中小企業自社製品等販路開拓支援事業費補助金 | 市内の中小企業者等が自社製品、新技術等の新たな販路を開拓するために行う展示会等への出展に対して、費用の一部を補助 | リンク |
館林市 | 館林市展示会活用支援助成金 | 市内で製造業を営む中小企業者(製造業に進出しようとする者を含む)が、自社の製品の販路拡大を図るため、各種展示会などに出店する際の経費の一部を助成 | リンク |
館林市 | たてばやしブランド商品化支援補助金 | 館林市をイメージさせる「たてばやしブランド」の商品化に取り組むかたに、経費の一部を補助 | リンク |
渋川市 | 渋川市事業継続力強化計画策定助成金 | 事業継続力強化計画を策定し、自然災害及び新型コロナウイルス感染症等の感染症への対応力の向上に取り組む市内小規模事業者に対して、助成金を交付 | リンク |
渋川市 | 本社機能移転促進補助金 | 群馬県外に有する本社機能の全部又は一部を渋川市内に移転する事業者に対し、経費の一部を補助 | リンク |
渋川市 | 渋川市小規模事業者感染症対策店舗改修支援補助金 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のために店舗環境を整備する市内小規模事業者に対して、店舗改修費の一部を補助 | リンク |
渋川市 | 渋川市小規模事業者感染症対策環境整備支援補助金 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のために店舗環境を整備する市内小規模事業者に対して、備品購入費の一部を補助 | リンク |
渋川市 | 渋川市小規模事業者テイクアウト等導入支援補助金 | テイクアウト、デリバリーサービス及びキッチンカーによる営業を実施する飲食店を支援 | リンク |
藤岡市 | 藤岡市事業者感染症対策支援補助金 | 市内で事業を営む事業者に対して、事業所内における新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に必要な備品購入費の一部を補助 | リンク |
藤岡市 | 中小企業販路開拓支援事業補助金 | 各種見本市・展示会等に出展する場合、出展に要する経費の一部を補助 | リンク |
藤岡市 | ISO認証取得支援事業補助金 | 市内に事業所を有する中小企業者が、ISO【国際規格】の認証を取得する場合に要する経費の一部を補助 | リンク |
藤岡市 | 藤岡市空き店舗等活用事業補助金 | き店舗、空き倉庫および空き家を活用して実施する新規開業者の出店に対し、賃借料および改修費の一部を補助 | リンク |
富岡市 | 電子商取引支援モデル事業費補助金 | 電子商取引(EC)市場において、インターネットを活用して商品・サービスの売上アップや販路拡大を目指す、市内の「がんばる中小企業」を支援 | リンク |
富岡市 | 創業者スタートアップ応援事業補助金 | 創業時に掛かる経費の一部を補助 | リンク |
安中市 | 安中市事業所等感染症対策支援補助金 | 市内事業所等が感染症対策のため実施する設備の設置、備品の購入および改修等に要する費用の一部を補助 | リンク |
埼玉県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
川越市 | 川越市事業承継店舗改修等補助金 | 事業承継をする方が行う店舗の改修又は設備整備に要する費用の一部を補助 | リンク |
川越市 | 川越市商店街空き店舗対策事業補助金 | 空き店舗を活用して行う事業に対し、「川越市商店街空き店舗対策事業補助金」を交付 | リンク |
川越市 | 川越ものづくりブランドKOEDO E-PRO認定製品・技術PR補助金事業 | 川越ものづくりブランドKOEDO E-PRO認定製品・技術を有する中小企業者が、当該製品・技術の新規市場開拓や販路拡大を目的に行うPRに要する費用に対し、補助制度による支援 | リンク |
熊谷市 | 空き店舗等活用支援事業費補助金 | 空き店舗等を利用して事業を始める方に、市が出店をお手伝い | リンク |
熊谷市 | テレワーク導入支援事業補助金 | 新たにテレワークを導入する中小企業者を支援 | リンク |
川口市 | テレワーク支援導入支援補助金 | テレワーク環境の構築に要する経費を補助 | リンク |
川口市 | 空き店舗活用事業補助金 | 商店街区域内の空き店舗を改修して新しく事業を行う場合、改修工事費の一部を補助 | リンク |
川口市 | 商店改修事業補助金 | 市内で店舗を営む方が、店舗の集客力や買物環境を向上させるために行う店舗の改修、新型コロナウイルス対策を目的とした店舗の改修に補助金を交付(新型コロナウイルス対策に関連する備品購入も対象) | リンク |
秩父市 | 認証取得支援事業補助金 | 国際規格の認証取得など、企業競争力強化に取り組む企業を支援 | リンク |
秩父市 | 販路開拓支援事業補助金 | 見本市・博覧会・展示会に小間を借り上げて、自社の製品・技術・サービス等を展示する事業に対し、出展経費の一部を補助 | リンク |
秩父市 | 先端産業育成補助金 | 先端産業分野への事業参入にチャレンジする中小企業に、補助金を交付 | リンク |
所沢市 | 所沢市スマートハウス化推進補助金 | 市内で太陽光発電システムの導入や、事業用機器の省エネ性能が高いものへの買い換えを実施する個人または法人に対して、その導入、買い換えに係る経費の一部を補助 | リンク |
所沢市 | 所沢市空き店舗活用・新規創業支援出店補助金 | 市内在住者又は市内に本拠のある法人で、市内商店街内の3ヶ月以上の空き店舗に新規出店する事業者に対して補助 | リンク |
飯能市 | 創業支援補助金 | 法人設立する際な定款認証や登記費用等の諸費用、また個人事業主が起業・創業する際に必要な設備・備品等費や広報費に対し補助 | リンク |
飯能市 | 新規出店促進事業補助金 | 本市への出店に係る店舗の新築や改修等、新規出店に係る工事に対し補助 | リンク |
飯能市 | 飯能市サテライトオフィス等促進事業補助金 | 新たな企業誘致施策として山間地域に本社又は本社機能の一部を持った事業所の設置をする事業者に対して補助金を交付 | リンク |
加須市 | 加須市展示会商談会等出展事業補助制度 | 市内に事業所を有する事業者が、展示商談会・観光イベントに出展・出店した場合に、市が経費の一部を助成 | リンク |
本庄市 | 本庄市創業者支援推進事業補助制度 | インキュベーション・オン・キャンパス本庄早稲田V棟の入居者に対し、補助金を交付 | リンク |
本庄市 | 中心市街地空き店舗対策補助制度 | 空き店舗を利用して営業を開始した事業主に対し、改装工事費の一部に補助金を交付 | リンク |
東松山市 | 商店街空き店舗対策事業 | 都市機能誘導区域の空き店舗を利用して新規事業を行う、商工会、商店会、新規出店を計画している方等に対して補助金を交付 | リンク |
春日部市 | かすかベンチャー応援補助金 | 市内の空き店舗を利用して創業を行う人、創業して5年未満の人に対し、創業の際にかかる費用の一部を補助 | リンク |
羽生市 | 感染症対策設備等導入サポート補助金 | 感染症対策、ビジネスモデルの転換に前向きに取り組むための設備の導入・改修を行う事業所に対して補助金を交付 | リンク |
深谷市 | 深谷市起業家支援事業補助金交付制度 | 深谷市内で起業したかたに対して、起業に要する経費の一部を補助 | リンク |
上尾市 | 上尾市空き店舗等活用推進事業補助金 | 市内の空き店舗等を活用して新たに創業する方に対し、予算の範囲内で補助金を交付 | リンク |
上尾市 | 頑張る事業者サポート補助金 | 経営革新計画に基づき、コロナ禍の経営課題や事業継続に向けた積極的な取組を実施する事業者に対し、補助金を交付 | リンク |
草加市 | 経営革新チャレンジ支援事業補助金 | 中小企業等経営強化法に基づく経営革新並びに草加市が策定する事業継続宣言に取り組み、様々な経営環境の変化や多様化に対応しようとする市内中小企業等に対して補助金を交付 | リンク |
越谷市 | 空き店舗対策事業費補助金 | 商店街内の空き店舗へ出店される方に対して、店舗の改装費の一部を助成 | リンク |
戸田市 | 商店等新業種等転換支援事業 | 新業種、新業態又は新形態に転換するに当たり、市内の現用店舗や空き店舗の改修工事、空き店舗においては改修工事後の家賃負担にかかる費用、感染症対策に係る消耗品又は備品の購入費用の一部を補助 | リンク |
戸田市 | 環境配慮型システム等設置費補助金制度 | 環境への負荷の低いシステムの導入に対して補助 | リンク |
入間市 | 入間市創業支援奨励金 | 入間市内で創業する方に対して、初期投資や事業継続を支援するために奨励金を支給 | リンク |
入間市 | 入間市空き店舗活用創業支援補助金 | 入間市内の空き店舗を活用して創業した場合に、店舗改修費や家賃を補助 | リンク |
朝霞市 | 店舗等リフォーム資金補助金制度 | 新型コロナウイルス感染症の影響により、対象店舗で感染防止対策を開始した方に奨励金を支給 | リンク |
志木市 | 新しい生活様式対応経費補助金 | 事業者の行う「新しい生活様式」に対応するための経費を補助 | リンク |
桶川市 | 桶川市新型コロナウイルス感染対策支援補助金 | 市内の事業所内で実施した、新型コロナウイルス感染対策経費を補助 | リンク |
桶川市 | 桶川市の空店舗活用補助事業 | 市内の商店会の空店舗を借受けて営業をしようとする方に対して、予算の範囲内での改装費・家賃の補助 | リンク |
北本市 | 北本市空き店舗等活用推進事業補助金 | 市内の中心市街地エリアにある空き店舗等を活用して創業する人を支援 | リンク |
八潮市 | 新商品開発支援事業補助制度 | 個性と魅力ある個店や商店街づくりを通した商業活性化を目的として行う新商品開発に対し、費用の一部を補助 | リンク |
八潮市 | 展示会等出展費用補助制度 | 市内の中小企業者が、工業の展示会・見本市に出展するための費用の一部を補助 | リンク |
富士見市 | 富士見市商店街空き店舗出店支援事業補助金 | 新たに商売を始めようとする方が、市内の商店街の空き店舗を活用して創業する場合に、その店舗の賃借料や改装工事費の一部を助成 | リンク |
富士見市 | 富士見市中小企業チャレンジ支援事業補助金 | 改革に挑戦する市内の中小企業者等に対し、予算の範囲内において補助金を交付 | リンク |
三郷市 | がんばろう企業応援事業補助金 | 経常的な事業の一環を超える、新規性のある取り組みを行う市内中小企業者に対し、必要な経費の一部を補助する制度 | リンク |
三郷市 | きらりとひかれ起業家応援事業補助金 | 特定創業支援事業による支援を受けている創業前もしくは創業後1年未満の市内中小企業者に対し、事業所等運営経費、広告宣伝費、商業登記費、空き店舗等の改修費用の補助 | リンク |
蓮田市 | 起業家支援事業補助金 | 特定創業支援等事業による支援を受けて起業した1年未満の起業者(法人含む)に対し、事業所等運営経費、備品購入費、広告宣伝費、登記費の補助 | リンク |
坂戸市 | 創業支援事業助成金 | 市内の空き店舗を利用して創業を計画している方に対し、予算の範囲内で助成金を交付 | リンク |
鶴ヶ島市 | 市内進出事業者等支援事業 | 市内空き店舗を活用して、新型コロナウイルス対策などから事業所等を他自治体から市内に移転する事業者及び新規出店する創業者に対し、店舗改修費用及び家賃費用の一部を補助 | リンク |
日高市 | 日高市創業支援補助金 | 市内で新たに創業した人に対して、法人設立に係る経費、また個人事業主が創業する際に必要な備品購入や広報に要する経費の一部を補助 | リンク |
吉川市 | 創業支援補助金 | 当該年度内に市内で創業する者又は申請時に創業の日から1年以内の者に対し、創業に要する経費の一部を補助 | リンク |
吉川市 | 販路拡大事業費補助金 | 市内中小企業者等が、商品の販路拡大に向けた商談を目的とする展示会や見本市への出展の経費を補助 | リンク |
吉川市 | 新商品製作支援補助金 | 市内中小企業者等の新商品製作の経費を補助 | リンク |
ふじみ野市 | 商店街空き店舗対策事業補助 | 市内の商店街の空き店舗の利活用を促進し空き店舗を活用する新規出店事業者に対して、補助金を交付 | リンク |
千葉県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
千葉県 | ちば創業応援助成金(創業I) | これから創業する方や、創業間もない方(創業後5年未満の方)の先進的なアイデア等について助成 | リンク |
千葉県 | 地域課題解決型起業支援事業補助金(創業II) | 対象地域において、地域課題の解決に資する分野等での創業について助成 ※対象地域:館山市、勝浦市、鴨川市、富津市、南房総市、いすみ市、東庄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 | リンク |
千葉県 | 新商品・新技術開発助成(ちば中小企業元気づくり基金) | 製品の高付加価値化等を図るための新商品開発、新技術開発等について助成 | リンク |
千葉県 | 市場開拓助成 | 販路開拓のための展示会出展 | リンク |
千葉県 | 地域資源活用開発助成 | (1)地域資源を活用した新商品等の開発、(2)農商工連携による新商品等の開発について助成 | リンク |
千葉県 | 事業承継支援助成金 | 事業承継に係る計画策定、企業価値算定、人材育成等について助成 | リンク |
千葉市 | クラウドファンディング活用支援補助金 | クラウドファンディングのプロジェクト掲載までに 要する経費の補助 | リンク |
千葉市 | 千葉市民間創業支援施設入居支援事業 | 市と連携協定を締結した事業者の運営する市内レンタルオフィスの使用に要する賃借料等の経費に対し、補助金を交付 | リンク |
船橋市 | 船橋市海外展開支援事業補助金 | 海外で開催される展示会への出展や海外展開のための専門家派遣を実施する市内中小企業者に対し、必要経費の一部を助成 | リンク |
船橋市 | 空き店舗対策事業補助金 | 市内に所在する空き店舗に出店する者に対して補助 | リンク |
木更津市 | 空き店舗活用支援事業補助金のご案内 | 「木更津市空き店舗登録情報」に登録されている店舗を活用して、新たにお店を始める方などに対して、店舗の改装費用に係る経費の一部を予算の範囲内で補助 | リンク |
松戸市 | 松戸市中小企業補助金等取得支援補助金 | 市内の中小企業者等が、国や県の補助金等の応募手続き書類や交付申請書類の作成及びISO等の認証・特許権その他の産業財産権の出願書類の作成を、外部の専門家に委託する場合、その経費の一部を補助 | リンク |
松戸市 | 松戸市展示会出展補助金 | 松戸市内中小企業者が、自社製品等の販路開拓のため国内及び国外の展示会等に出展する際に出展経費の一部を補助 | リンク |
野田市 | 野田市空き店舗活用補助金制度 | 3か月以上の空き店舗を借りて小売業や飲食業、サービス業などの事業を始める方に対して、一定の要件を満たした場合に、家賃や改修費の一部を補助 | リンク |
茂原市 | 茂原市小規模事業者持続化サポート補助金 | 国が各商工会・商工会議所を窓口として実施する「小規模事業者持続化補助金」に、茂原市で上乗せ補助 | リンク |
茂原市 | 茂原市中小企業者等振興総合支援事業補助金(販路拡大事業) | 販路拡大のために自社の事業内容や製品などをPRする企業間取引向けのカタログ、パンフレット等を作成する際に必要な経費の補助 | リンク |
茂原市 | 茂原市創業支援補助金 | 市内で新たに創業しようとする方に対し、予算の範囲内での助成を実施 | リンク |
成田市 | 成田市創業支援補助金 | 市内で創業する者に対し、「成田市創業支援補助金」を交付 | リンク |
佐倉市 | 佐倉市商店街空き店舗等出店促進補助金 | 市内の6か月以上空いている空き店舗や空き家を使って事業を始めるかたに対し、改装費や賃借料などの一部を補助 | リンク |
東金市 | 小規模事業者持続化補助金に係る市の補助金 | 国の補助金「小規模事業者持続化補助金」に上乗せ補助 | リンク |
流山市 | 流山市空き店舗活用補助制度 | 内空き店舗に出店する方に対し、商業団体や、創業者を対象として、賃料や改装工事費の一部を予算の範囲内において補助 | リンク |
鎌ケ谷市 | 空き店舗を活用した出店を支援 | 空き店舗で出店を目指す方へ、店舗改装費等を補助 | リンク |
君津市 | 君津市中小企業者等テレワーク導入支援補助金 | テレワークを導入する際に必要となる経費の一部を補助 | リンク |
四街道市 | 空き店舗等活用事業補助制度 | 改装費、賃借料および広告宣伝費の一部を補助 | リンク |
袖ケ浦市 | 袖ケ浦市中小企業等感染症対策補助金 | 接客等で利用客が事業所に密集または一時滞在するような業種を営む中小企業者等に対し、感染症対策に係る物品の購入に要した費用の補助 | リンク |
八街市 | 八街市中小企業等新しい生活様式応援事業補助金 | 新しい生活様式等の対策を講じた中小企業者等に対し、その経費の一部を補助 | リンク |
南房総市 | 南房総市新たな仕事と雇用創出支援事業補助金 | 起業や既存事業の機能強化、新たな分野への取組や地域雇用を創出する事業者のみなさまについて、5つの建物・設備投資メニューと雇用支援メニューによりきめ細かく支援 | リンク |
匝瑳市 | 空き店舗活用支援事業補助金 | 匝瑳市内の空き店舗を活用して事業を行う人を対象に、店舗の改装費や賃借料の一部を補助 | リンク |
香取市 | 空き店舗対策事業補助金 | 空き店舗を利用して営業を開始する事業主に対して、経費の一部を補助 | リンク |
東京都
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
千代田区 | 産業財産権取得支援事業 | 産業財産権(特許権・実用新案権・意匠権・商標権)の新規取得に係る経費の一部を補助 | リンク |
千代田区 | 中小企業販路拡大事業支援補助 | 区が認定した商工関係団体に所属する中小企業者が販路拡大のために自社の製品、技術またはサービス等を展示会(オンライン開催を含む)に出展する事業にかかる経費の一部を補助 | リンク |
中央区 | ECサイト活用補助金 | 中小企業者が新たにオンライン販売・決済を行うためのサイトの構築や利用に必要な経費の一部を補助 | リンク |
港区 | 販路拡大支援事業補助金 | 区内中小企業の方が、令和3年4月から令和4年3月までの産業見本市に出展する際の経費の一部を補助 | リンク |
港区 | ホームページ作成支援事業補助金 | 創業2年未満の区内中小企業が、初めてホームページを作成する場合、制作費用等の一部を区が補助 | リンク |
港区 | 産業財産権取得支援事業補助金 | 区内中小企業の方が、他社の製品との差別化を図るために特許権・実用新案権・意匠権・商標権を取得する際に、その経費の一部を補助 | リンク |
新宿区 | おもてなし店舗支援事業補助金(感染拡大防止・業態転換・販売促進事業) | 店舗での感染拡大防止対策の実施や、飲食店が新たに宅配、テイクアウト等を始める経費、販売促進に取り組むための経費等の一部を助成 | リンク |
新宿区 | 専門家活用支援事業 | 区内中小企業・個人事業主の方が、今後に向けた販促計画をはじめとする、事業再興に向けた事業計画の策定や、各種補助金・給付金等の申請にあたって、専門家の支援を受けた際にかかる費用の補助 | リンク |
台東区 | 各種助成金制度 | (公財)台東区産業振興事業団による助成金制度 | リンク |
墨田区 | 区内生産品等販路拡張補助 | 区内生産品等の販路拡張事業(墨田区外の需要を高める目的で行われる展示会、商業広告等及び来場者サービス目的の即売会)を実施する団体又は企業に対し、経費の一部を補助 | リンク |
墨田区 | 知的財産権取得補助金 | 区内中小企業が知的財産権を取得する際にかかる費用の一部を補助 | リンク |
江東区 | 江東区テイクアウト・デリバリー応援事業補助金 | 飲食店が実施するテイクアウト・デリバリー商品の消費者還元策や容器代等に対し、区が助成 | リンク |
品川区 | 新型コロナウイルス感染症対応中小企業支援特別助成事業 | 感染症拡大防止策や、前向きな投資を行いながら販路拡大に取り組む経費の一部を助成 | リンク |
品川区 | ソフトウェア開発支援 | ソフトウェアの新製品・新技術開発に要する費用を一部助成 | リンク |
目黒区 | 感染拡大防止対策(アクリル板設置等)に助成 | 感染防止対策に取り組む区内の飲食店の皆様に、その対策にかかる経費の一部を助成 | リンク |
目黒区 | 各種補助金等支援 | 中小事業者に対して補助金を給付 | リンク |
中野区 | ビジネスフェア出展費用の一部を補助 | 区内中小企業者が自らの各製品やサービスでチャレンジする等のビジネスフェアへの出展に対し、出展料の一部を補助、オンライン型も対象 | リンク |
杉並区 | 新ビジネススタイル事業導入助成 | 中小事業者が、売上の回復、感染症拡大防止やコロナ禍後の変容が想定される社会に適合する事業形態への転換や、新業態の開拓などを行うために必要とする経費の一部を助成 | リンク |
豊島区 | 新型コロナウイルス感染防止対策費用補助金 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、店舗や事業所の改装や、感染予防のための物品購入などを行った経費の一部を補助 | リンク |
北区 | 新型コロナウイルス対策設備投資等支援事業 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のための設備投資費用の一部と広告媒体作成委託費の一部を補助 | リンク |
北区 | 渋沢翁商品開発助成金 | 北区物産の魅力を区内外に発信するために行う、渋沢栄一翁にちなんだ新しい商品の開発(販売・サービスに係る経費も含む)に対して助成 | リンク |
北区 | 見本市等出展支援事業 | 中小企業者が自社の製品や技術を広くPRするため、国内外で開催される見本市、フェア、展示会に出展する費用の一部を補助 | リンク |
北区 | 知的所有権活用支援事業 | 企業戦略の一つである「知的財産」を新規に取得するために要する費用の一部を補助 | リンク |
荒川区 | ISO認証取得補助 | ISO認証を取得する中小企業を応援 | リンク |
荒川区 | 見本市等出展補助 | 見本市等への出展経費の一部を補助 | リンク |
荒川区 | 魅力発信動画製作補助金 | 製品紹介等の動画を製作する荒川区内の中小企業者に対して、その製作経費の一部を補助 | リンク |
板橋区 | ビジネス環境適応事業助成金 | テレワーク環境の整備経費、感染防止用のアクリル板購入費・換気設備工事費などの一部を助成 | リンク |
板橋区 | 営業活動促進事業助成金 | 自社製品・サービスを紹介する動画・ホームページ・チラシなどの製作経費の一部を助成 | リンク |
練馬区 | 商店街空き店舗入居促進事業 | 事業採択決定を受けた方に対して、補助金の交付や専門家による定期・継続した支援を行う | リンク |
練馬区 | ホームページ作成費補助金 | ホームページを開設していない区内中小企業者および税法上の収益事業を営む個人・団体等を対象に、事業用ホームページ開設費用の一部を補助 | リンク |
練馬区 | 見本市等出展費用補助金 | 製品・サービスの販売促進の目的で、見本市、展示会、博覧会等(以下「見本市等」という。)に出展する際の出展料・会場費等の一部を補助 | リンク |
練馬区 | 各種認証等の取得支援事業 | ISO(国際標準化機構)規格や、JIS(日本工業規格)など国内外の公共機関などが定める規格への適合認証等を新規に取得する際の費用の一部を補助 | リンク |
練馬区 | 産業財産権の取得支援事業 | 新たに産業財産権を取得する際の費用の一部を補助 | リンク |
足立区 | 小規模事業者経営改善補助金 | 新型コロナウイルスの対策として始めた新たな取組みや感染予防に必要となった取組み等を行った場合に補助 | リンク |
足立区 | ISO認証取得助成金 | ISOの認証を取得した区内中小企業を対象に、取得経費の一部を助成 | リンク |
足立区 | 知的財産権認証取得助成金 | 特許権・実用新案権・意匠権・商標権の認証取得経費の一部を補助 | リンク |
足立区 | 見本市等助成事業補助金 | 産業団体及び企業が区内産業製品の販路拡大を目的とする見本市等に出展する場合に、出店費用の一部を助成、オンライン見本市、ECモール出店、地域の見本市への出展も対象 | リンク |
江戸川区 | 販路拡大支援事業助成金 | 江戸川区内の中小企業者が、ホームページや企業紹介動画の作成、展示会等への出展など、受発注の拡大を目的とした事業を行うに当たり、必要な経費の一部を助成 | リンク |
江戸川区 | 知的財産権の出願にかかる助成金 | 新製品・新技術等の開発に必要な経費の一部を助成 | リンク |
江戸川区 | ISO認証取得、エコアクション21認証取得、プライバシーマーク認定取得助成金 | ISO認証、エコアクション21認証、プライバシーマークなどの認証取得にかかる経費の一部を助成 | リンク |
江戸川区 | 事業継続計画(BCP)の策定にかかる助成金 | 事業継続計画(BCP)の策定にかかる経費の一部を助成 | リンク |
立川市 | 立川産品販路拡大等支援事業 | 展示会への出展、知的財産権の取得、製品開発のための国や東京都の機関等の利用等、立川産品の販路拡大のために取り組む市内の中小企業に対し、補助金を交付 | リンク |
府中市 | 府中市小規模事業者販路開拓等補助金 | 持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の販路開拓等や業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、取り組みに要する費用の一部を補助 | リンク |
調布市 | 見本市等への出展支援 | 見本市等に出展し、販路開拓、販路拡大を目指す市内の中小企業等を支援するため、見本市等の出展費用の一部を補助 | リンク |
町田市 | 町田市事業承継事業補助金 | 事業を“受け渡す”側が承継に要する経費の一部を、50万円を上限に補助 | リンク |
町田市 | 産業見本市出展支援事業 | 市内の中小事業者が優秀な製品や技術を紹介するために、各種産業見本市や展示会に出展する際の経費の一部を補助。オンラインで開催される見本市等の出展料や、カタログやパンフレット等のコンテンツ作成料も補助対象に追加 | リンク |
町田市 | 産業財産権(特許権・実用新案権・意匠権・商標権)取得支援事業 | 市内中小事業者が産業財産権を取得する際の経費の一部を補助 | リンク |
日野市 | 新型コロナウイルス感染症対策店舗等支援事業補助金 | 新型コロナウイルス感染症対策を実施する市内店舗の、経済活動と感染拡大防止の両立を図る事業を支援 | リンク |
日野市 | 販路開拓支援事業補助金 | 展示会に出展する際の費用に関する補助 | リンク |
日野市 | 日野市ものづくり産業開発支援事業 | 市内ものづくり企業の皆様が行う新製品・新技術の開発促進のために、独立行政法人東京都立産業技術研究センターをはじめとする大学等の施設を利用した際に要する経費の一部を支援 | リンク |
東村山市 | 新販路開拓等応援プロジェクト | 出店等に係る費用の一部を支援する補助制度 | リンク |
稲城市 | 新型コロナウイルス感染防止対策店舗施設整備等事業補助金 | 新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として市内にある店舗等において施設整備等を行った場合に、施設整備等に要した費用の一部を補助 | リンク |
羽村市 | 羽村市中小企業販路開拓支援助成金 | 展示会や見本市への出展料や自社製品、技術等の販売促進にかかる費用のほか、自社のホームページの新規作成または大幅な変更をする場合などに要した経費の一部を助成 | リンク |
羽村市 | 羽村市地域イノベーション創出事業助成金 | 市内中小企業者等が行う新製品・新技術等の開発にかかる経費のほか、今年度より新たに生産性の向上にかかる設備等の導入経費の一部を助成 | リンク |
神奈川県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
神奈川県 | 神奈川県経営資源引継・事業再編事業費補助金 | 中小企業の事業承継を促進し、経営資源・雇用の喪失を防ぐため、第三者への事業承継前に譲渡企業の常時使用する従業員だった者の雇用に関する費用に対し、経費の一部を補助 | リンク |
横浜市 | 事業継続・展開支援補助金(販路開拓支援型) | 市内中小企業の事業継続に向けた販路開拓等に係る経費に対して補助金を交付 | リンク |
横浜市 | 事業継続・展開支援補助金(設備投資支援型) | 事業継続するための業種転換、新規事業や新しいビジネススタイルへの転換など新しい事業展開に要する設備投資に係る経費を補助 | リンク |
川崎市 | 川崎市事業承継・事業継続力強化支援補助金 | 川崎市内に事業所を有して1年以上同一事業を営み、補助対象事業を市内の事業所で行う中小企業等の事業承継、事業継続力強化の取組について補助 | リンク |
川崎市 | 川崎市グローバル展開支援事業補助金 | 国際的な電子商取引(越境EC)やオンライン商談等の取組に対して経費の一部を補助。渡航調査や海外の展示会出展及び国際認証等の取得にかかる経費の一部を補助。 | リンク |
横須賀市 | YRP進出事業者補助金 | 横須賀リサーチパーク(YRP)への進出をサポート | リンク |
横須賀市 | テレワーク拠点設置支援補助金 | 市内に様々なビジネスマンが利用できるテレワーク拠点を設置する場合、事業者に対し費用の一部を補助 | リンク |
平塚市 | テレワーク導入支援補助金 | 国の人材確保等支援助成金(テレワークコース)を活用してテレワークを導入した場合に、その経費の一部を補助 | リンク |
平塚市 | ソフトウェア導入等支援補助金 | 生産性の向上や業務効率化に繋がるソフトウェアの導入、ECサイトの構築等に係る経費の一部を補助 | リンク |
鎌倉市 | オフィス開設に関するリフォーム経費・賃料を補助 | 情報通信業を営む企業が市内にオフィスなどを開設する際や、シェアードオフィスを新たに開設する際のリフォーム経費などの一部を補助 | リンク |
藤沢市 | エコアクション21等認証取得補助制度 | 「エコアクション21」「エコステージ」「KES・環境マネジメントシステム・スタンダード」の認証取得等に要する費用の一部を補助 | リンク |
茅ヶ崎市 | 茅ヶ崎市クラウドファンディング活用支援補助金 | クラウドファンディングを活用して資金調達を行った際の経費について、その一部の補助 | リンク |
茅ヶ崎市 | 茅ヶ崎市企業移転・サテライトオフィス設置支援事業 | 市外から茅ヶ崎市に本社移転または支社・サテライトオフィス設置する事業者の皆様に設置費用の一部を補助。移転・設置に伴い市民を新たに雇い入れる場合や社員が転入する場合も補助。 | リンク |
秦野市 | 空き店舗活用事業補助金制度 | 市内の商店街区域内にある空き店舗を活用して開業した人で、優れたアイデアや経営方針を持ち、地域の活性化に貢献できるような人に、改装費や賃借料、広告宣伝費の一部を補助 | リンク |
厚木市 | 厚木市見本市等出展事業補助金 | 市内の中小企業者が、見本市や展示会などに出展した際の費用の一部を補助 | リンク |
厚木市 | 厚木市特許等出願支援補助金 | 産業財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権)を取得する際の費用の一部を補助 | リンク |
厚木市 | 厚木市事業承継支援事業補助金 | 事業承継に係る費用の一部を補助 | リンク |
大和市 | 大和市デリバリー店支援金 | 新型コロナウイルス感染症対策の徹底が求められている飲食店を対象に、デリバリー用メニューの作成およびメニューのポスティングに係る支援金を交付 | リンク |
大和市 | 大和市企業活動促進支援事業(出展料補助) | 市内の中小企業が、販路拡大や販売促進のため、国内で開催する展示会・商談会・博覧会等(オンラインの展示会を含む)に出展し、自社の内容・製品等を紹介する際に、その経費の一部を補助 | リンク |
伊勢原市 | 創業準備奨励金 | 賃借物件や自宅等の改装による創業時に必要な費用の一部を補助し、創業者を支援 | リンク |
伊勢原市 | 伊勢原市見本市等出展事業補助金 | 見本市、展示会、商談会等の出展に要する経費の一部を補助 | リンク |
座間市 | 空き店舗活用事業 | 市内で空き店舗を活用する事業者に対し、市が補助金を交付 | リンク |
座間市 | 創業・展示会出展・設備投資を応援 | 市内で創業を目指している方、展示会に出展して販路拡大を目指す方、生産性が向上する設備機器を導入する方に対し補助金を交付 | リンク |
綾瀬市 | 中小企業活性化事業補助金【見本市等出展事業】 | 国内又は海外で開催される見本市・展示会・博覧会等の出展に要する費用を補助、オンライン見本市も補助対象 | リンク |
綾瀬市 | 中小企業活性化事業補助金【産業財産権取得事業】 | 産業財産権の取得に要する経費の一部を補助 | リンク |
新潟県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
新潟市 | 次世代店舗支援事業(商店街空き店舗活用事業) | 商店街の空き店舗を活用して地域課題の解決を図る事業を支援 | リンク |
新潟市 | 次世代店舗支援事業(中心商店街活性化支援事業) | 中心商店街区の空き店舗に新たな店舗を出店する事業を支援 | リンク |
長岡市 | IT・IoT・AI設備投資支援補助金 | 新たなIT・IoT・AIシステムを導入する取得費の一部を支援 | リンク |
長岡市 | ロボット導入支援補助金 | 新たに産業用ロボットの設備を導入する取得費の一部を支援 | リンク |
長岡市 | ものづくりWeb見本市等出展支援事業補助金 | Web見本市等への出展、開催、これらのためのコンテンツ制作に係る経費の一部を補助 | リンク |
柏崎市 | 柏崎市ものづくり産業等事業構造強化促進補助金 | 雇用を維持し、サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換およびテレワーク環境の整備など、緊急時における事業継続体制の強化と中小企業などの事業再開を強力に後押しするため、補助金を交付 | リンク |
柏崎市 | 空き店舗活用創業等支援事業補助金 | 中心商店街の空き店舗を利用して商業店舗や診療所などを始める方を対象に、補助事業を実施 | リンク |
柏崎市 | 柏崎市知的財産権取得支援助成金 | 知的財産権を取得する企業に助成金を交付 | リンク |
柏崎市 | 柏崎市国際規格認証取得支援助成金 | ISOマネジメントシステム規格を取得し、経営基盤の強化や新たな産業分野への参入を目指す中小企業の成長戦略を支援 | リンク |
柏崎市 | 柏崎市イノベーション促進施設支援補助金 | 地域産業の活性化に資する取組を行うコワーキングスペース(=イノベーション促進施設)を運営する企業を支援 | リンク |
新発田市 | 小規模事業者 感染防止対策 補助金 | 小規模事業者が、新型コロナウィルス感染防止対策のために行う、衛生設備などの導入費用の一部を市が補助 | リンク |
新発田市 | 新発田市業態転換補助金(ステップアップ補助金) | 現在の業態からの業態転換や、新事業の立ち上げなど、前向きなステップアップを行ううえで必要な経費の一部を市が補助 | リンク |
小千谷市 | 中小企業等経営改善支援補助金 | 国や県など様々な補助金申請に際して、書類作成など外部支援機関へ支払われる経費の一部を補助します。 | リンク |
小千谷市 | 中小企業等リビルド補助金 | 国の「中小企業等事業再構築促進事業」活用に際し、事業者が負担する経費の一部を補助 | リンク |
小千谷市 | 小千谷市再生可能エネルギー設備導入促進補助金 | 住宅や事業所に再生可能エネルギー設備を設置される方に対して費用の一部を補助 | リンク |
小千谷市 | 出店・開業促進事業 | 開業または事業拡大にかかる経費の一部を補助 | リンク |
小千谷市 | 地場産品開発支援事業 | 新商品の開発または既存商品のブランド化と販路拡大にかかる経費の一部を補助 | リンク |
小千谷市 | 国内・海外販路開拓支援事業補助金 | 販路の開拓または販売の促進のために、国内外で行われる製品、技術等を紹介する展示会等(オンラインを含む)へ出展する経費の一部を補助 | リンク |
小千谷市 | EC(電子商取引)活用支援事業 | EC機能の導入、拡充またはECモール出店にかかる経費の一部を補助 | リンク |
加茂市 | 加茂市インターネット販売支援事業補助金 | インターネットショッピング等の電子商取引を新たに導入す るなど、販路拡大を図る事業者を支援 | リンク |
加茂市 | 加茂市テレワーク等支援事業 | 新たにリモートワーク等を導入する事業者に対し、設備等の購入にかかった経費を支援 | リンク |
十日町市 | オリジナル食事券発行支援事業補助金 | 飲食事業者が、当面の資金確保と新型コロナウイルス感染症収束後の飲食店の利用促進を目的に作成するオリジナル食事券の発行費用の一部を補助 | リンク |
十日町市 | 新サービス展開等大規模リフォーム支援事業 | 市内の事業所が新しい生活様式を導入し、新サービスを展開するための大規模な改修工事等を行う場合にかかる経費を補助 | リンク |
十日町市 | 十日町市PR(販路拡大)支援事業補助金 | 市内の商工業者等の販路拡大・販売機会確保を図るため、必要な経費の一部を補助 | リンク |
十日町市 | 農産物インターネット販売支援事業 | インターネット上の通販サイトに農畜産物等を登録する費用を支援 | リンク |
十日町市 | 農産物広告宣伝活動支援事業 | 農畜産物等を販売する際に、必要な広告宣伝費の一部を支援 | リンク |
村上市 | 村上市感染拡大防止徹底プロジェクト事業補助金 | 新型コロナウイルス感染防止に必要な設備の導入や消耗品の購入等に係る経費の一部を補助 | リンク |
燕市 | 商店街店舗リノベーション補助金(未利用店舗活用) | 市内の商店街エリア(※1)において、小売商業を営む目的で未利用店舗に入居する小売商業者等に対して、当該店舗の改装資金の一部を補助 | リンク |
燕市 | オンライン環境整備補助金 | 非対面型ビジネススタイルへの転換や採用活用のオンライン化、テレワークの導入のための事業費用の一部を市が負担 | リンク |
燕市 | サテライトオフィス等進出支援補助金 | 多様な働き方に対応した企業の市内への誘致、起業及び創業の促進を図るため、移転する事業者に対して進出支援補助金を交付 | リンク |
燕市 | オンライン見本市出展料補助金 | 燕市内の中小企業者がインターネット上で開催される見本市等に出展する場合に、出展料の一部を補助 | リンク |
糸魚川市 | 創業支援事業 | 市内で新たに店舗を構えて事業を営もうとする方が、その事業を行う際に必要となる経費の一部を助成 | リンク |
妙高市 | がんばる企業応援補助金 | 販路開拓や海外需要の取込など、中小企業の皆様の新たな取組を支援 | リンク |
妙高市 | 店舗等リフォーム支援補助金 | 事業所の皆様の事業継続を目的としたリフォーム工事を支援 | リンク |
上越市 | 上越市見本市等出展事業補助金 | 市内の中小企業者等及び小規模企業者が自社開発した技術・製品の新規販路の開拓を推進するため、見本市等に出展する費用の一部を補助 | リンク |
阿賀野市 | 阿賀野市新型コロナウイルス感染症拡大防止対策推進補助金 | 新型コロナウイルス感染防止のために必要な衛生設備の導入及び衛生用品の購入等にかかった経費の一部を補助 | リンク |
佐渡市 | 地場産品販路開拓支援事業 | 「新商品等の情報発信」「販路開拓」「同業種・異業種との交流拡大」「消費者等の情報確保」を目的に見本市・展示会等へ出展する際、その費用の一部を補助 | リンク |
佐渡市 | 「新しい生活様式」対応施設整備等支援事業補助金 | 「新しい生活様式」を実践するため、店舗などの改修・改装工事と衛生用品(消耗品)または備品の購入を支援 | リンク |
魚沼市 | 魚沼市移動販売事業支援補助金 | 食料品の移動販売を行う事業者に対して費用の一部を支援 | リンク |
魚沼市 | 魚沼市店舗リフォーム補助金 | 市内施工業者又は市内販売業者に発注し、魅力向上につながる店舗のリフォーム工事を行う者に対し、予算の範囲内で経費の一部を支援 | リンク |
魚沼市 | 魚沼市産業活性化支援事業補助金 | 市内中小企業者等や農林業業者等が行う新規市場の創出や新たな事業展開に要する経費に対し予算の範囲内で補助金を交付す | リンク |
胎内市 | 感染防止対策事業 | 新型コロナウイルス感染症の感染防止対策にかかる経費を支援 | リンク |
胎内市 | 胎内市中小企業等支援事業補助金 | 意欲的な中小企業者等を支援するため、様々な取り組みに要する経費の補助 | リンク |
富山県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
富山県 | アフターコロナを見据えた観光地域づくり支援事業費補助金 | 県内観光事業者等が取り組む新商品・サービスの開発、販路開拓・売上向上、リピーターの獲得、安全・安心で満足度の高い受入環境整備など、観光需要の喚起や観光消費の増加に資する事業に要する経費の一部を助成 | リンク |
富山県 | 富山県IoT・AI活用ステップアップ補助金 | 内企業のIoT・AIの導入・活用促進を図り、導入・活用段階に応じた支援を行う | リンク |
富山市 | 富山市ベンチャー企業等新商品市場創出促進助成金 | 新商品の見本市への出品費用及び広告宣伝費用について、助成金を交付 | リンク |
高岡市 | 高岡市創業・事業承継支援補助金 | ものづくりを中心とした創業や経営者の交代に連動した新事業展開などの取り組みに対し、費用の一部を補助 | リンク |
高岡市 | 高岡市産業スマート化支援補助金 | 中小企業者等が行う、IoT・AI導入など、事業活動の改善や省力化にかかるデジタル化に対して、補助を実施 | リンク |
魚津市 | 魚津市テレワーク支援助成金 | 新型コロナウイルス感染症拡大により経済活動の制限を受けている市内企業のテレワーク導入を支援 | リンク |
魚津市 | 魚津市創業者支援事業助成金 | 魚津市内で新規創業される方に助成金を交付し、起業を応援 | リンク |
氷見市 | 氷見市販路開拓挑戦支援事業補助金 | 市内事業者が、氷見商工会議所やHimi-Bizの支援を受けながら新たな商品開発や販売促進事業を行う際の費用を補助 | リンク |
氷見市 | 創業支援事業補助金 | 市内で創業する方を対象に、事業所の開設費用などの初期投資費用や、顧客獲得のための情報発信に係る費用について対象経費の1/2を補助 | リンク |
氷見市 | まちなか空き店舗出店支援補助金 | まちなかで空き店舗等を活用して新規出店する方を対象に、事業所の改装工事費、取得費などの初期投資費用について対象経費の1/2を補助 | リンク |
氷見市 | 補助金等申請支援事業補助金 | 有資格者に書類等の作成や代理申請を、アドバイス等を依頼し、報酬等の支払いが発生する方に対して補助 | リンク |
滑川市 | 新規創業奨励金 | 市内での創業に際し、奨励金を交付 | リンク |
黒部市 | 黒部市特定商業地域新規出店支援事業 | 特定地域にある商店街に新たに出店する際に係る空き店舗または改装可能な住宅等の改装費・賃借料の一部を補助 | リンク |
砺波市 | 市内企業等出展助成事業 | 展示会等において、新しい取引先を開拓する場として開催されるビジネスマッチング商談会等に参加するための出展料等に対する助成 | リンク |
砺波市 | 空き店舗再生みんなでチャレンジ事業 | 空き店舗を改修して日中に営業する店舗に対し、改修費及び創業者支援資金利子の補助 | リンク |
小矢部市 | まちなか等振興事業補助金 | 商店街の空き店舗・空き地の活用及び既存リニューアルを支援 | リンク |
小矢部市 | 小矢部市販路拡大支援事業補助金 | 商工業者が自ら開発した製品、技術等の見本市および展示会の出展に要する経費を補助 | リンク |
南砺市 | 起業家育成支援事業補助金制度 | 市内で新規に事業を起こし、その事業を継続及び販路の拡大を積極的に行おうとする起業家に対し、必要な経費について補助 | リンク |
南砺市 | 空き家・空き店舗利用促進事業補助金制度 | 南砺市内の空き家・空き店舗を利用して事業所等を開設し、事業及び販路の拡大等を積極的に行おうとするものに対し、必要な経費について補助 | リンク |
南砺市 | 小規模事業者後継者支援事業補助金制度 | 事業を承継する後継者及び被承継予定者に対し、店舗等の新増築及び既存店舗のリニューアル費用等の補助 | リンク |
射水市 | 中小企業販路拡大支援事業補助金 | 市内中小企業者が自社製品や技術を県外や海外で開催される展示会や商談会等に出展する場合に、会場費等に係る経費の一部を補助 | リンク |
射水市 | IT活用支援事業補助金 | インターネットを利用して自社製品又はサービス等の販路開拓又は拡大に取り組む中小企業者に対して、その経費の一部を支援 | リンク |
射水市 | 商店街等新規出店支援事業補助金 | 本市における地域商店街等の地域や空き店舗に新規に出店する場合に、店舗の改装等に係る経費の一部を助成 | リンク |
石川県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
金沢市 | 中心市街地出店促進フォローアップ事業 | 空き店舗への出店に係る支援と事業継続に向けたフォローアップを実施 | リンク |
金沢市 | 地域商店街出店促進事業 | 空き店舗となってから1年以内に新規開店する店舗の出店時及び店舗継続に必要な経費に対し助成 | リンク |
金沢市 | まちの食料品店出店促進・販売力向上支援事業 | 食料品小売店を営む中小企業者の振興と買い物利便性の維持・向上を目的に、出店・改修の工事や販売力向上に必要な設備の購入を支援 | リンク |
七尾市 | 七尾市サテライトオフィス等立地促進補助金 | 七尾市にサテライトオフィスなどを開設する費用を補助 | リンク |
七尾市 | 七尾市事業承継推進補助金及び奨励金 | 七尾市内の中小企業者等で事業承継を行う者に対して、事業承継に要する経費を支援 また、事業承継が完了したとき、奨励金を交付 | リンク |
小松市 | 小松市飲食店感染症対策支援金 | 飲食店の感染防止対策の徹底により、さらなる安全・安心なお店づくりに取り組む事業者を支援 | リンク |
小松市 | 小松市事業承継支援事業 | 事業承継に要する費用を補助 | リンク |
輪島市 | 起業・新規出店支援制度 | 「あと一歩」で実現できそうな起業・新たな出店に対し、初期投資等を支援 | リンク |
輪島市 | 空き店舗等での開業を支援 | 空き店舗等の遊休施設を活用して新たに小売業、飲食業及びサービス業を営む店舗を開設する方を支援 | リンク |
輪島市 | 業種・業態転換での開業を支援 | 業種・業態転換により新たに小売業、飲食業及びサービス業を営む店舗を開設する方を支援 | リンク |
珠洲市 | 仕事場創業・拡大支援助成金制度 | 本市の地場産業及び地域を活性化させる効果の高いビジネスモデルの創業又は雇用拡大を伴う増設を助成 | リンク |
加賀市 | 加賀市飲食店等飛沫感染防止支援事業補助金 | 市内の飲食店等が導入するアクリル板や空気清浄機等の飛沫感染防止用具の購入等に係る経費等の一部を支援 | リンク |
加賀市 | 加賀市がんばる事業者応援事業補助金 | 新たな販路の開拓や業務の効率化・生産性の向上に取り組む中小企業者を応援するため、事業に必要な経費の一部を支援 | リンク |
かほく市 | かほく市感染防止対策補助金 | 市内事業者が行う新型コロナウイルス感染防止対策に要する費用の一部を補助 | リンク |
白山市 | 商店街新規出店事業 | 新たに商店街の空き店舗等を長期的に活用し、また店舗を建築して事業を開始するものへ補助 | リンク |
能美市 | 創業支援事業補助金 | 市内で創業するものに対し、予算の範囲内において補助金を交付 | リンク |
能美市 | 能美市見本市等出展事業奨励金 | 市内中小企業者及び中小企業団体が、見本市又はこれに類する展示会に自社の製品を出展する経費の一部を助成 | リンク |
能美市 | 小規模事業者支援事業補助金 | 魅力・利便性・認知度向上のための事務所や店舗の改装、設備整備、キャッシュレス化、メニュー等の多言語表記にかかった経費の一部を補助 | リンク |
野々市市 | 創業者支援事業補助金(広報活動支援事業) | 創業者が集客力や知名度を向上させるために取り組む広報活動を支援する補助制度 | リンク |
野々市市 | 創業者支援事業補助金(店舗・事務所開設支援事業) | 市内において新たに創業する個人や中小企業に対し、創業の際の店舗・事務所開設に係る経費について支援する補助制度 | リンク |
福井県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
福井県 | 中小企業等における感染拡大防止対策事業 | 店舗や事業所等において行う 感染拡大防止対策にかかる費用を助成 | リンク |
福井県 | テレワーク利用促進補助金 | テレワーク導入の際に必要となる情報通信機器(パソコン、タブレット、スマートフォン)の整備を支援する補助金制度 | リンク |
福井県 | 新スタイル展示・商談支援事業補助金 | サンプル展示を併用する遠隔商談など新たなスタイルの取組を支援 | リンク |
福井市 | 熱意ある創業支援事業補助金 | 市内での移住・定住又は事業承継による創業を応援するため、初期費用の一部を支援 | リンク |
敦賀市 | 敦賀市サテライトオフィス整備事業補助金 | サテライトオフィスを設置する際の費用の一部を補助 | リンク |
大野市 | 店舗形成事業補助金 | 市街地への新規出店者、既存店舗の後継者および市街地の空き地・空き家に出店する方に対し補助金を交付 | リンク |
勝山市 | 商業施設出店促進事業 | 市内の空き地や空き店舗等を活用して、商業施設を出店し営業しようとする新規事業主、または、新分野へ進出し新たに商業施設を出店しようとする事業主に対し、商業施設の開設にかかる費用の一部を補助 | リンク |
鯖江市 | 創業スタートアップ支援事業補助金 | 市内で起業、創業される方の初期投資(設備投資)に係る経費の一部を補助 | リンク |
鯖江市 | ものづくり・IT起業、創業促進支援事業奨励金 | 市内で起業・創業された企業に対し奨励金を給付 | リンク |
鯖江市 | 知的財産権等取得補助金 | 市内の中小企業者等が行う新製品もしくは新技術の開発、特許権実用新案権の取得など製造技術の高度化に関する事業ならびに新事業の創出および業種転換等に関する事業を支援 | リンク |
鯖江市 | アフターコロナ新商品開発支援補助金 | 鯖江市の技術を生かした、アフターコロナに対応した新商品の開発に取り組む市内事業所等を支援 | リンク |
越前市 | コロナに負けない事業所等応援事業 | ウィズコロナの時代を乗り切り、事業継続にも繋がるような、市内の中小・小規模事業者や個人・団体の新たな取組みを支援 | リンク |
越前市 | 越前市展示会等出展支援事業 | 越前市内の中小企業者が販路拡大などを図るため、展示会等への出展を支援 | リンク |
越前市 | 重点エリア商業活性化補助金 | 重点エリアに店舗を新築または店舗を改修する場合に経費の一部を助成 | リンク |
坂井市 | 坂井市空家活用ビジネス支援事業 | 坂井市内の空き家または空店舗を活用して事業を実施する事業者に対して、市が費用の一部を助成 | リンク |
山梨県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
富士吉田市 | 富士吉田市新しい生活様式推進機器購入等支援事業 | 新型コロナウイルス感染症予防に対する機器購入等を支援 | リンク |
都留市 | 特許権等取得促進助成金 | 特許権および実用新案権の取得を行おうとしている方に対し交付する助成金 | リンク |
都留市 | 都留市空き店舗・空き工場活用促進事業補助金 | 都留市ホームページに登録掲載されている店舗・工場を賃借し、開業する個人、団体等に対し、賃借料の一部を補助 | リンク |
都留市 | 都留市飲食業出前等支援事業補助金 | 出前を新たに開始・拡充する事業者やデリバリー代行・仲介事業を新たに開始する事業者に対し、事業に係る経費の一部を支援 | リンク |
山梨市 | 山梨市移動販売支援事業補助金 | 移動販売用車輛の購入又は、設備の取得及び修理に対して費用の一部を助成 | リンク |
大月市 | 販路拡大支援事業補助金 | 販路拡大や販売促進のため、県内外で開催する商談会・展示会等に出展し、自社の製品を紹介する際に、 その経費の一部を補助 | リンク |
大月市 | 大月市空き家店舗活用事業補助金 | 市内の空き家や空き店舗を利用して、事業を始められる方に対し、新規出店時に店舗改修や 看板等の設置に係る経費及び賃借料を補助金として交付 | リンク |
韮崎市 | 韮崎市新型コロナウイルス感染症対策店舗等応援事業補助金 | 顧客確保や感染症対策を行う中小企業者を応援するため、誘客促進や業務転換等に要する経費の一部を補助 | リンク |
韮崎市 | 新規起業準備補助金 | 1. 起業のために直接的に必要となる事業所の改修費、設備、備品、車両等について補助 | リンク |
韮崎市 | 空き事業所賃貸借料補助金 | 起業開始の属する月から1年以内の空き事業所の賃貸借料について補助 | リンク |
韮崎市 | 韮崎市小規模事業者店舗等改修費補助金 | 既存店舗改修費の一部に対し補助金を交付 | リンク |
笛吹市 | サテライトオフィス等促進事業費補助金 | 市内において新たにサテライトオフィス等を開設する市外の事業者に対して、その開設費用の一部を予算の範囲内で補助 | リンク |
笛吹市 | サテライトオフィス等整備費補助金 | 市内の空き物件を利用して、サテライトオフィス又はシェアオフィスを整備する際の改修費、備品購入費の一部を補助 | リンク |
甲州市 | 甲州市商店街空き店舗対策費補助金制度 | 空き店舗を利用した事業者に補助金を交付 | リンク |
長野県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
長野県 | ソーシャル・ビジネス創業支援金 | 地域の課題をビジネスの手法で解決するソーシャル・イノベーションによる創業を促進するため、創業に要する経費を補助 | リンク |
長野市 | 新産業創出・販路開拓に対する助成 | 中小企業者等が行う新産業創出事業及び販路開拓事業に要する費用を予算の範囲内で助成 | リンク |
長野市 | 長野市やまざとビジネス支援補助金 | 地域資源を活用して展開するビジネス(事業)に対して、その経費の一部を補助 | リンク |
長野市 | まちなかパワーアップ空き店舗等活用事業補助金 | 中心市街地の空き店舗、空き家、空き倉庫等を賃借して出店する事業に対して、 改修・改築費の一部を補助 | リンク |
松本市 | 新規開業家賃補助事業 | 新規開業者等が、市内の店舗等を賃借して開業する場合の家賃を補助 | リンク |
松本市 | 空き店舗活用事業補助金 | 商店街の空き店舗を活用して事業を営む場合の家賃を補助 | リンク |
松本市 | ものづくり支援補助金メニュー | 研究開発事業助成、展示会・見本市への出展補助、人材育成(研修)補助、空き工場活用補助、事業拡大資金の充実など | リンク |
松本市 | 松本市テレワークオフィス設置支援事業補助金 | 市内に新たにテレワークを実施するためのサテライトオフィスを開設する経費を補助 | リンク |
上田市 | 上田市サテライトオフィス開設事業補助金 | テレワークを実施するためのサテライトオフィスを開設する経費に対して補助 | リンク |
上田市 | 上田市IoT導入支援事業補助金 | 上田市内の意欲ある中小製造業者に対して、IoT技術を導入するための技術指導や設備導入に係る経費を助成 | リンク |
上田市 | 中小企業者等販路拡大事業補助金 | 市内の中小企業者等の販路拡大活動を支援 | リンク |
飯田市 | 飯田市サテライトオフィス開設支援補助金 | テレワークなど働き方改革に取り組む企業が飯田市にサテライトオフィス等を開設する場合、補助金を交付 | リンク |
諏訪市 | 諏訪市新型コロナ対策事業者リフォーム補助金 | 中小企業者が新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として行う設備導入を支援 | リンク |
諏訪市 | 諏訪市職場環境整備促進事業補助金 | 新しい生活様式に対応するため、WEB会議及びテレワーク導入等のため機器を購入した市内中小企業者を補助 | リンク |
諏訪市 | 知的財産権取得支援事業補助金 | 国内における知的財産権を新規に取得した市内中小企業者を補助 | リンク |
諏訪市 | 地元企業就職PR力強化事業補助金 | 採用を目的とした動画を作成した中小企業者を補助 | リンク |
諏訪市 | 貸工場・貸事務所家賃補助 | 工場や事務所を借りて事業を新たに営む中小企業者または市外から市内へ転入して事業を営む中小企業者を補助 | リンク |
諏訪市 | 展示会出展補助 | 長野県外(オンライン展示会を除く)で行われる自社の技術や製品をPRするための展示会に出展する工業者 | リンク |
諏訪市 | 店舗リフォーム補助 | 市内の店舗を、登録事業者を利用してリフォームする事業者 | リンク |
須坂市 | 空き店舗などを利用した創業のための補助金 | 店舗開設のための改修費を補助 | リンク |
小諸市 | 空き店舗等活用創業支援事業補助金 | 小諸市内の空き店舗、空き家等を活用して店舗を新規に開設する方を対象に、店舗改修費の一部を支援 | リンク |
伊那市 | 伊那市中小製造業者非対面型販路拡大事業補助金 | 市内中小製造事業者が、非対面型の手段によって販路を拡大するために必要となる経費の一部を補助 | リンク |
伊那市 | 中心市街地空き店舗等活用事業補助金 | 中心市街地の区域内にある空き店舗等を活用し、集客に役立つ施設および店舗や情報通信技術等を活用した事業所を開設する事業に対し補助金を交付 | リンク |
伊那市 | 伊那市キャッシュレス決済推進補助金 | 現金を使用しない決済手段を導入するために必要となる設備投資に補助 | リンク |
駒ヶ根市 | 新生活様式に対応する衛生環境整備事業補助金 | 事業者の皆さんが感染予防などのために整備する備品購入や工事にかかる経費の一部を、予算の範囲内で支援 | リンク |
大町市 | ISO認証取得支援事業 | 市内の中小企業を対象にISO9000・14000・22000シリーズの認証取得事業を支援 | リンク |
飯山市 | 飯山市店舗改修事業補助金 | 店舗の改修工事に要する経費に対し、補助金を交付 | リンク |
茅野市 | 新型コロナウイルス感染防止強化対策補助金 | 市内中小企業者等が、業種別の感染拡大予防ガイドライン等に沿って、新型コロナウイルス感染防止対策に向けた新規設備投資に要した経費の一部を補助 | リンク |
茅野市 | 展示会・見本市等への出展に対する補助金 | 市内中小企業の方々が展示会・見本市等へ出展する経費に対し、予算の範囲内で補助 | リンク |
千曲市 | 先端設備導入支援事業 | 先端設備等導入計画の認定を受けた設備の導入を支援 | リンク |
千曲市 | オンライン取引支援事業 | インターネットを活用した商談や販路拡大のための取組を支援 | リンク |
東御市 | 東御市飲食事業者等新型コロナ対策応援補助金 | 市内飲食店等における「テイクアウト」や「デリバリー」などの「新しい生活様式」に適応した事業形態への転換及び今後の感染拡大に対応した感染対策に係る取り組みを支援 | リンク |
安曇野市 | 商工業振興助成制度 | 安曇野市内にて積極的に事業を営む商工業事業者のみなさまを支援 | リンク |
岐阜県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
岐阜県 | 飲食店における飛沫感染防止対策事業費補助金 | アクリル板等の遮蔽物を購入する県内の飲食店に対し、補助金を支給 | リンク |
岐阜市 | オンライン見本市等出展補助金 | 新たな取引先や事業提携先等の開拓のためオンライ見本市等へ出展する場合に、その経費の一部を補助、売上が落ち込んでいる市内中小企業等は「特別枠」として上乗せ補助を実施 | リンク |
大垣市 | 個店魅力アップ事業補助 | 既存店舗(営業中店舗)のファサード(通りに面した外装部分)及び内装を改装される方を支援する補助制度 | リンク |
大垣市 | リフレッシュサポート事業補助金 | 商店街の空き店舗をリフレッシュし小売業などを開店される方を支援する補助制度 | リンク |
大垣市 | 美濃創生広域連携推進協議会補助金 | 西美濃3市9町と大垣商工会議所が連携し、産業の発展・活性化を図るため、地域内の事業者に対し、各種支援を実施 | リンク |
大垣市 | ロボット等導入支援事業補助金 | 大垣市内に本社を有する中小製造業者のロボット導入を補助 | リンク |
高山市 | 高山市特定創業支援事業補助金 | 「特定創業支援等事業による支援を受けた証明書」を有する方が市内において創業した場合に、創業時に係る初期経費を対象として補助金を交付 | リンク |
高山市 | 高山市おもてなし環境整備事業補助金 | 国内外の観光客の多様なニーズに対応し、地域の魅力ある観光地づくりを促進するために、市内の小売業、飲食業及びサービス業等が行う受入環境の整備事業に対して補助 | リンク |
多治見市 | IoT・IT導入補助事業 | アドバイザー等の助言をもとに、IoT設備等を導入する企業者に対して、導入費用の一部を補助 | リンク |
関市 | 関市見本市出展事業費補助金交付制度 | 国内外の見本市の出展に要する経費の一部を助成 | リンク |
中津川市 | 事業所等における新型コロナウイルス感染症対策補助金 | 中津川市内の企業者が、厚生労働省が示した「新しい生活様式」の実践例に対応し、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために行う取組みに要した費用の一部を助成 | リンク |
中津川市 | 中津川市製造業等販路拡大支援事業補助金 | 市内の中小企業者のうち製造業を営む方が、商談会(自社製品及び技術力を紹介するための展示会又は見本市等)へ出展するために要する費用の一部を補助、WEB上で行う展示会等も対象 | リンク |
中津川市 | 空き店舗活用支援事業 | 空き店舗(住宅化している物件を含む)を活用して事業を営もうとする個人または法人、その他の団体が開業のため行う改修等にかかる費用の一部を助成 | リンク |
中津川市 | 創業・第二創業支援事業 | 創業・第二創業を目指す方々に必要な経費の一部を支援する補助制度 | リンク |
美濃市 | 美濃市中心市街地活性化空き店舗等改修事業費補助制度 | 空き店舗等を新たに購入して事業を営もうとする方に、改修費の一部を補助 | リンク |
美濃市 | 美濃市無料公衆無線LAN設置支援 | 市内の観光関連施設の事業者に対し、無料公衆無線LAN設置を支援 | リンク |
恵那市 | 恵那市商工振興補助金 | 市内の商工業を応援するための補助金制度 | リンク |
美濃加茂市 | 美濃加茂市小規模企業者事業所等整備補助金制度 | 市内の小規模企業者や市内で新たに創業される方が、市内の事業所等(店舗や事務所、工場など)の改修や新築を市内施工業者に依頼して行う場合に、予算の範囲内においてその費用の一部に対して補助金を交付 | リンク |
瑞穂市 | 瑞穂市中小企業・小規模事業者活性化補助事業 | 持続的な経営と事業の発展のため、瑞穂市商工会と連携し、自ら課題に取り組む中小企業・小規模事業者を人的・資金面で支援 | リンク |
飛騨市 | 市内外における物産イベント等の出店・開催の支援 | 市外イベント等への出店費用や複数の事業者が共同で行う物産展等の開催費用を助成 | リンク |
下呂市 | 下呂市空き店舗等活用事業 | 空き店舗等を活用して事業を営もうとする方に対して補助金を交付 | リンク |
海津市 | 産業振興事業補助金制度 | 西美濃3市9町と大垣商工会議所が連携し、産業の発展・活性化を図るため、地域内の事業者に対し、各種支援を実施 | リンク |
静岡県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
静岡市 | エコアクション21取得事業者支援補助金 | 令和3年4月1日以降に、環境管理システムである「エコアクション21」を取得した市内の事業者を補助 | リンク |
浜松市 | 浜松市テレワーク促進拠点整備事業費補助金 | 浜松市内においてテレワーク促進拠点の開設等を行う会社等を支援 | リンク |
浜松市 | 浜松市新産業創出事業費補助金 | 浜松市において重点的な成長分野に位置付けている成長6分野(次世代輸送用機器、健康・医療、新農業、光・電子、環境・エネルギー、デジタルネットワーク・コンテンツ)について、新技術、新製品等の研究開発を行い事業化を目指す市内の中小企業者等に対し、研究開発費の一部を補助 | リンク |
浜松市 | 浜松市空き店舗利活用事業費補助金 | 商店街又は市中心部の空き店舗に出店する事業に対し、その経費(物件契約にかかる初期費用、店舗改装費)の一部を助成 | リンク |
浜松市 | 浜松市飲食店感染対策補助金 | 飲食業の新型コロナ対策費用を補助 | リンク |
浜松市 | はままつ安全・安心認証店PR補助金 | 「はままつ安全・安心な飲食店認証」 を取得した飲食業のPR経費を補助 | リンク |
沼津市 | 沼津市ITオフィス等進出事業費補助金 | 津市内に新たに賃借によりITオフィス等を開設する際に、建物賃借料・通信回線使用料・ITオフィス開設経費の一部又は全部を助成 | リンク |
沼津市 | 沼津市中小企業販路開拓支援事業補助金 | 新製品・新技術の新市場開拓を目的に、中小製造業者が展示会等に出展する場合に、その費用の一部を助成 | リンク |
三島市 | 三島市空き店舗活用事業費補助金 | 中心市街地等の空き店舗に出店する方を応援 | リンク |
三島市 | 三島市サテライトオフィス等進出事業費補助金 | 三島市内に新たに賃借によりオフィス・工場等を開設する際、家賃・施設改修費用等の一部と三島市民の新規雇用に対して助成 | リンク |
富士宮市 | 富士宮市中小企業新技術新製品出展事業費補助金 | 市内の工場等で製造された自社の製品を、市外で開催される展示会見本市などに出展した企業に対し、予算の範囲内で補助金を交付 | リンク |
富士宮市 | 富士宮市知的財産権取得事業費補助金 | 知的財産権の取得事業を行う市内中小企業者等に対し予算の範囲内で補助金を交付 | リンク |
富士宮市 | 富士宮市空き店舗等対策事業 | 商店街の空き店舗や空き地に出店する方の開業準備にあたって、 店舗の改装費や建築費、備品購入費の一部を補助 | リンク |
伊東市 | 起業支援および空き店舗対策事業 | 市内商業の活性化を図るため”起業家”を応援 | リンク |
島田市 | 観光特産品開発支援事業費補助金 | 島田市の地域資源や特性を活用した「観光特産品」の開発を新たに行う者に対し、その開発、商品化及びPRに要する経費の一部を補助 | リンク |
島田市 | 販路開拓事業費補助金 | 新たな市場の開拓を目的とする展示会、見本市、物産展等を開催又は出展する企業者等に対して補助金を交付 | リンク |
島田市 | 島田市サテライトオフィス等進出事業費補助金 | サテライトオフィスの設置、シェアオフィス等の開設、本社等の移転を行う企業等に対する補助 | リンク |
島田市 | 島田市ビジネスニーズ参入支援事業補助金 | 新たな事業展開等を行うことで経営基盤の強化や新産業の創出を図る中小企業者等の皆様を支援 | リンク |
島田市 | まちなか商店リニューアル事業補助金 | 対象店舗の改装をするものに対し、補助金を交付 | リンク |
富士市 | 中小企業経営革新事業補助金 | 静岡県の承認を受けた経営革新計画に従い実施する経営革新事業に対して、最大50万円の補助金を交付 | リンク |
富士市 | 産業財産権・海外産業財産権取得事業補助金 | 国内外における産業財産権(特許権・実用新案権・意匠権・商標権)を取得しようとする市内の中小企業者等に対して、補助金を交付 | リンク |
磐田市 | 磐田市新型コロナウイルス感染症防止対策事業費補助金 | 市内の事業所や店舗における感染拡大の防止と、市内事業者の感染症対策促進のため、感染防止対策を行う経費の一部を補助 | リンク |
磐田市 | 販売力強化補助金 | 新製品・新サービス開発及び販路開拓への取り組みに対し、予算の範囲内で経費の一部を補助 | リンク |
磐田市 | 移動販売等導入事業費補助金 | 新たな事業展開や開業支援のため、移動販売等の導入にかかる経費の一部を補助 | リンク |
焼津市 | 中小企業等販路拡大事業補助金 | 市内の中小企業者などに対して、見本市や展示会へ出展する経費の一部を補助 | リンク |
焼津市 | 家賃補助 | 中心市街地空き店舗利活用事業を実施する者に対し、補助金を交付 | リンク |
焼津市 | 改修費補助 | 中心市街地空き店舗等改修事業を実施する者に対し、補助金を交付 | リンク |
藤枝市 | 藤枝市中小企業強靭化支援事業費補助金 | 事業継続計画、事業継続力強化計画又は連携事業継続力強化計画に基づいて、その実効性向上や災害対応力強化のため必要となる防災設備、機器等を導入する市内中小企業者等に対し、その経費の補助 | リンク |
藤枝市 | 開業チャンス!応援事業費補助金 | 商店街等へ新規出店し、魅力ある店舗づくりに取り組む事業で、2年間継続して空き店舗などを活用し商店街等のにぎわい創出へ寄与すると認められる事業に対し、改装費の一部を支援 | リンク |
下田市 | 新型コロナウイルス感染防止対策経営改善事業補助金 | 感染予防の強化やWithコロナ・Afterコロナに対応した新しい事業展開、新しい生活様式への対応等に取り組む皆様を対象とした補助金 | リンク |
裾野市 | 中小企業経営革新事業補助制度 | 市内中小企業者が、県知事の承認を受けた経営革新計画に従って行う事業に要する経費の一部を補助 | リンク |
裾野市 | 中小企業販路拡大事業 | 市内中小企業者が、製品または技術の展示会・見本市などに出展する際、小間料、備品借上げ料などの一部を補助 | リンク |
湖西市 | 湖西市中小企業販路拡大出展事業 | 展示会、見本市等に従来にない新製品、従来の製品に改良を加えた製品を出展する中小企業者に対し、補助金を交付 | リンク |
伊豆市 | 伊豆市創業者等支援事業補助金 | 市内で営利を目的として創業する方に対して、事業所の家賃経費及び市内施工業者が施工した事業所の設置工事経費の一部を補助 | リンク |
菊川市 | 菊川市サテライトオフィス設置等事業費補助金 | 内において新たにサテライトオフィスを設置した企業等に対し、設置に要する経費等の一部を交付 | リンク |
伊豆の国市 | エコアクション21取得事業者支援補助金 | 自主的な廃棄物抑制や環境負荷の低減をはかり地球温暖化対策を推進するため、エコアクション21を取得した市内の事業者に対し、補助金を交付 | リンク |
牧之原市 | 牧之原市創業支援事業補助制度 | 新たに創業する方に対し、その経費の一部を補助 | リンク |
牧之原市 | 企業成長戦略推進事業補助金 | 新商品に関する積極的開発や新商品の販路開拓をしようとする事業者に対し、費用の一部を補助 | リンク |
愛知県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
愛知県 | 先進環境対応自動車導入促進費補助金 | 先進環境対応自動車の導入を行う旅客・貨物運送事業者、中小企業等の事業者、自動車リース事業者に対して、その経費の一部を補助 | リンク |
名古屋市 | 小規模企業経営基盤強化設備投資補助金 | 市内で営利を目的とした事業を営む小規模企業者の方が、市内の事業所に設置する機械設備等を取得する場合に、その経費の一部を助成 | リンク |
豊橋市 | 豊橋市サテライトオフィス誘致補助金 | 市内に新たにサテライトオフィスを設置する際に要する費用に対し、予算の範囲内において補助 | リンク |
豊橋市 | 豊橋市企業BCP策定支援事業費補助金 | 「事業継続計画(BCP)」または「事業継続力強化計画」の策定・改定のため、専門家による助言を受ける方を支援 | リンク |
豊橋市 | 豊橋市知的財産権取得事業費補助金 | 特許権、実用新案権、意匠権の出願に係る経費の一部を補助 | リンク |
豊橋市 | 豊橋市販路開拓支援事業費補助金 | 展示商談会、見本市等(物産展など主として即売を目的とするものは除く)に要する経費に対して補助 | リンク |
岡崎市 | 岡崎グルメ デリバリー支援事業費助成金 | 宅配事業への新規参入または事業拡充を行う市内飲食店に対して、宅配業務を優先的に行うスタッフの確保に要する経費の一部を助成 | リンク |
一宮市 | 新しい生活様式事業所設備等整備補助金 | 「新しい生活様式」に対応した事業展開・働き方への取組を自主的に行う事業者を支援 | リンク |
一宮市 | 一宮市空き店舗解消リフォーム費用補助金 | 商店街の空き店舗をリフォームして事業を行う方に、リフォーム費用の一部を補助 | リンク |
一宮市 | 一宮市貿易振興事業等補助金 | 中小企業者の行う貿易取引の拡大および貿易関連活動の振興のため実施する事業に要する経費の一部を補助 | リンク |
一宮市 | 特許及び実用新案出願支援補助金 | 中小企業が行う特許及び実用新案の出願について補助金を交付 | リンク |
瀬戸市 | 瀬戸市生産性向上事業費補助金 | 新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために、生産性向上に取り組む事業者を支援 | リンク |
瀬戸市 | 展示会等出展事業補助金 | 展示会・見本市等へ出展する際の出展料の一部に対し、補助金を交付、Web上で行う展示会等も対象 | リンク |
半田市 | 半田市商業施設助成事業費補助金 | 対象区域を定め、半田商工会議所と連携し、商業施設の新設又は改装工事をされる方に対する補助制度 | リンク |
春日井市 | 小規模事業者ホームページ作成支援事業 | 新規のホームページ開設を補助 | リンク |
春日井市 | マーケティング事業助成金 | 市場調査や展示会出展について助成 | リンク |
春日井市 | 企業信用力向上事業助成金 | ISO9000シリーズなどの認証等について助成 | リンク |
春日井市 | 新規創業助成事業補助金 | 市内の創業者が創業及び創業に伴う営業力強化のために支払った費用に対し、補助金を交付 | リンク |
豊川市 | チャレンジとよかわ活性化事業費補助金(創業支援事業) | 「とよかわ創業・起業支援ネットワーク」において、1ヶ月以上4回以上に渡って特定創業支援事業の指導を受け、豊川市に認定を受ける事を要件に補助 | リンク |
豊川市 | チャレンジとよかわ活性化事業(ブランド推進支援事業) | とよかわブランドを活用し、自社で生産される商品を通じてとよかわブランドの促進に取り組む事業について補助 | リンク |
豊川市 | チャレンジとよかわ活性化事業(経営革新支援事業) | 中小企業等経営強化法(平成11年法律第18号)に規定する経営革新計画の承認を受け実施する事業について補助 | リンク |
豊川市 | チャレンジとよかわ活性化事業(販路開拓支援事業) | 名古屋市、県外若しくは海外又は愛知県国際展示場で開催される展示会等に出展し、自社の製品や技術等の販路開拓に取り組む事業について補助 | リンク |
碧南市 | 経営改善支援事業補助金 | 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に努める市内中小企業を支援(ビジネスモデル転換、感染症対策環境整備) | リンク |
碧南市 | 創業チャレンジ補助金 | 碧南市内で新たに創業する方に対し、創業に必要な初期費用および創業3~4年後の事業の拡大のための経費の一部を補助 | リンク |
碧南市 | IT活用促進事業 | 市内中小企業者のIT化を支援 | リンク |
碧南市 | 出展料補助金 | 見本市等に出展する市内の中小企業者に対し、その出展に要する経費の一部を補助 | リンク |
刈谷市 | 新産業技術開発支援補助金 | 企業の新たな技術開発を支援するため、「あいち産業科学技術総合センター」、「名古屋市工業研究所」及び「公益財団法人科学技術交流財団あいちシンクロトロン光センター」が行う依頼試験等を利用する事業者に補助金 | リンク |
刈谷市 | 中小企業見本市等出展支援事業補助金 | 中小企業者が製品・技術等を紹介する見本市・展示会・博覧会等に出展した場合に、その費用の一部を補助 | リンク |
刈谷市 | 刈谷市事業継続支援補助金(BCP策定支援事業) | 事業者の事業の継続を可能とし、地域経済の停滞を防ぐこと及び事業者の経営基盤の強化を図ることを目的として、BCPの策定又は改訂を行う市内の中小企業者に対して補助金を交付 | リンク |
豊田市 | 新型コロナウイルス環境整備事業補助金 | 対面サービスを行っている事業者に対し、感染防止対策にかかる費用を補助 | リンク |
豊田市 | 新ビジネスおうえん補助金 | クラウドファンディングサイトにより資金調達を行う次の事業のついて補助 豊田市内で創業して行う事業 新しい事業分野への展開を行う事業 | リンク |
豊田市 | 魅力あふれる店舗創出事業補助金 | 営課題への解決に向けた取組について補助 店舗及び商品の宣伝、業務の効率化 | リンク |
豊田市 | 豊田市デジタル化支援補助金 | 製造業、建設業、運輸業を営む中小企業者を対象に、生産性の向上、電子商取引やキャッシュレス決済などの、デジタル技術を導入するにあたり、その費用の一部を補助 | リンク |
安城市 | がんばる中小企業応援事業補助金 | 中小企業者が行う人材育成、展示会出展、新規事業展開等に係る経費の一部を補助 | リンク |
安城市 | 安城市職場環境整備支援事業補助金(テレワーク・WEB会議システムの導入用補助制度) | テレワークやWEB会議システムを導入するために、パソコンやモバイルルーター等をリースまたは利用する場合の費用を補助し | リンク |
安城市 | 空き店舗等活用事業費補助金 | 空き店舗等への新規出店に対して、補助事業者に予算の範囲内で市から補助金が交付 | リンク |
西尾市 | 企業見本市等出展支援事業補助金 | 市場開拓や販路拡大等を目指し、製品、技術等を紹介する見本市、展示会等へ出展する場合、その費用の一部を補助 | リンク |
蒲郡市 | 蒲郡市新型コロナウイルス感染症対策整備費補助金 | 新しい生活様式を取り入れるために必要な整備を新たに導入する事業について補助 | リンク |
蒲郡市 | 蒲郡市IT導入事業費補助金 | ITツール等の導入・活用による市内中小事業者の業務効率化・生産性向上を推進するため、ITツール等の導入費用の一部を補助 | リンク |
犬山市 | 犬山市小規模事業者設備投資等補助金 | 間仕切り等の設置等による感染防止対策や事業環境の変化に対応していくための商品開発、販路拡大などの新たな事業展開に必要な設備投資等に必要な経費および、設備投資等の実施に伴い必要な消耗品の購入や、新たな事業のPRに必要な経費の一部を補助 | リンク |
犬山市 | 展示会出展事業 | 中小企業者が展示会等へ出展するために、展示会等の主催者等へ支払う経費の一部(2分の1以内)を補助 | リンク |
犬山市 | 犬山市空き店舗活用事業費補助金制度 | 空き店舗等を活用して新たに起業する者に対して補助 | リンク |
小牧市 | 新型コロナウイルス対策新しい働き方応援補助金 | 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた、テレワークの取組にかかる費用の一部を助成 | リンク |
小牧市 | 小牧市中小企業知的財産権取得事業費補助金制度 | 知的財産の活用を推進し、企業価値及び資質の向上を図るため、知的財産権の取得をしようとする事業者に対し、その経費の一部を補助 | リンク |
小牧市 | 小牧市中小企業販路開拓支援補助金制度 | 技術及び製品の販路を拡大し、新規需要の開拓を促進するため、展示会等に出展する事業者に対し、その経費の一部を補助 | リンク |
小牧市 | 小牧市起業・会社設立支援補助金制度 | 市内で新たに会社を設立する方に対し、会社設立までに要する費用の一部を補助 | リンク |
小牧市 | 小牧市中小企業ISO認証取得支援助成金制度 | 国際標準化機構(ISO)の国際規格(9000シリーズ及び14000シリ ーズ)の認証取得をした市内の中小企業者に対し、その審査登録経費の一部を助成 | リンク |
小牧市 | 小牧市小規模事業者情報発信支援補助金 | ホームページを作成又は改修する市内の小規模事業者に対し、その経費の一部を補助 | リンク |
新城市 | 新城市展示会等出展支援事業補助金 | 製品・技術の販路拡大に向けた自主的な取り組みを支援するため、国内外の展示会等に出展する市内の事業者へ補助金を交付 | リンク |
新城市 | 新城市創業支援等補助事業補助金 | 計画的な創業を図る事業者に対して補助金を交付 | リンク |
大府市 | がんばる事業者応援補助金制度 | 中小企業者等が行う新技術および新事業の創出につながる研究開発事業とともに、研究開発の促進に必要となる事業化への促進活動、見本市への出展、国内・国外特許権の取得及びISO13485等の認証の取得を支援する補助制度 | リンク |
大府市 | 空き店舗等利活用補助金 | 大府駅及び共和駅周辺の空き店舗等の利活用を促すため、空き店舗等を借り上げて出店する者に対して補助金を交付 | リンク |
知多市 | がんばる中小企業応援補助金 | 中小企業の皆様が行うがんばる中小企業応援事業に要する経費に対し、補助金を交付 | リンク |
知立市 | 知立市商工業活性化補助金 | 市内の事業者が行う新型コロナウイルス感染症の拡大に対応し、合理化・効率化、拡充を図る事業に要する経費の一部を補助 | リンク |
知立市 | 新規創業事業補助金 | 事業者が市内に新規に賃借することにより事務所等を開設し、事業を始める際の改装に係る費用及び賃借に係る費用を補助 | リンク |
尾張旭市 | 小規模企業等補助金 | 市内商工業の中核を担う小規模企業等の振興や活性化を目的とし、「人材育成」「雇用確保」「販路拡大」「安全対策」「新型コロナウイルス感染症予防措置」に関する取組に係る費用を5万円を上限に補助 | リンク |
岩倉市 | 感染症対策設備導入支援補助金 | 市内の中小企業・小規模企業の事業者が新型コロナウイルス感染症拡大防止のために行う設備等の導入経費に対し、補助金を交付 | リンク |
田原市 | 中小企業者総合支援補助金 | 中小企業者を総合的に支援し、創業の促進、産業の裾野拡大、空き店舗解消、事業承継に繋げることを目的とした補助金 | リンク |
みよし市 | みよし市商工業活性化補助金 | 市内の中小企業者を対象に補助金を交付 | リンク |
三重県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
津市 | 津市中小企業振興事業補助金(人材育成支援事業) | 市内中小企業者の人材育成の促進を目的に、研修会の開催または研修会への参加に要する費用の一部を支援 | リンク |
四日市市 | 四日市市空き店舗等活用支援事業補助金 | (1)四日市商店連合会に加盟した組織がある商店街内の空き店舗を活用し、新たに出店する事業 (2)別表に定める郊外住宅団地内の空き店舗その他の既存の建物を活用し、日常生活に必要な商品及びサービスを提供するために新たに出店する事業 に対して支援 | リンク |
四日市市 | 四日市市特定創業者販路拡大事業費補助金 | 創業間もない方が認知度の向上や販路拡大のために実施する、チラシの作成・ウェブサイトでの広告・ネット販売システムの構築に必要な経費の一部を補助 | リンク |
四日市市 | 四日市市中小企業人材スキルアップ支援事業費補助金 | 市内の中小企業等が、人材の能力向上のために必要な資格の取得を伴う講習会等の受講に要する経費の一部を助成 | リンク |
四日市市 | 四日市市中小企業人材確保支援事業費補助金 | 人材確保のために就職フェア等に出展する市内中小企業等に対し、その出展料の一部を補助 | リンク |
四日市市 | 四日市市中小企業働きやすい職場づくり支援事業費補助金 | 就業規則の見直しや職場環境のハード整備を行う市内中小企業等に対し、その費用の一部を補助 | リンク |
四日市市 | 四日市市中小企業雇用継続支援補助金 | 国の雇用調整助成金制度(雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金)について、国の助成額に対し、市が上乗せ補助 | リンク |
伊勢市 | 創業・移転促進補助金 | 伊勢市で創業を行う個人、市外から新たに伊勢市に事業所(本店)を移転しようとする個人または法人の創業・移転にかかる経費の一部を補助 | リンク |
伊勢市 | 店舗新築・住宅等リフォーム等促進事業補助金 | 申請者が居住している住宅または事業を営んでいる店舗を、市内に本社・本店がある法人、または市内の個人事業者で行うリフォーム等工事の費用の一部を補助 | リンク |
松阪市 | 小規模事業者を支える持続化支援事業補助金 | 国が実施する小規模事業者持続化補助金低感染リスク型ビジネス枠 の交付決定を受け、補助事業を実施する事業者に上乗せ支援 | リンク |
松阪市 | 中小企業を支えるものづくり等支援事業補助金 | 国が実施する「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」低感染リスク型ビジネス枠の交付決定を受け、補助事業を実施する事業者に上乗せ支援 | リンク |
松阪市 | 航空宇宙産業製造基盤支援事業補助金 | 航空宇宙関連事業を継続的に行うための製造基盤として不可欠な、高度な品質管理能力・製造技術を証する規格認証を維持する市内中小企業等に対し、規格認証の更新審査又は定期審査に要する経費の一部を補助 | リンク |
伊賀市 | 伊賀市店舗改装促進事業補助金 | 新型コロナウイルス感染症の「新しい生活様式」に対応するために実施する店舗の改装工事等の一部を補助 | リンク |
滋賀県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
滋賀県 | 滋賀県コロナ対応モノづくり研究開発補助金 | 中小企業者等が自ら実施する新製品や新技術に関する調査研究、研究開発、試作開発に要する経費について補助金を交付 | リンク |
守山市 | 守山市住宅・店舗・施設改修助成制度 | 住宅・店舗・施設改修工事を行った住宅・店舗・施設の所有者等に対して、予算の範囲内において助成金を交付 | リンク |
京都府
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
京都市 | 京都市中小企業等再起支援補助金 | ひと月の売上高が,対前年又は前々年同月比で50%以上減少している、中小企業,小規模事業者,フリーランスを含む個人事業者で,時短要請協力金の対象とならない方の、感染症対策や事業を継続されるための取組等に補助 | リンク |
綾部市 | 綾部市ものづくり企業特別応援補助金 | 新型コロナウイルス感染予防対策など新しい生活様式による新規事業及び事業継続力の強化等に必要な生産設備を整備された市内のものづくり企業に対して補助金を交付 | リンク |
綾部市 | チャレンジショップ支援事業費補助金 | 市内で小売業、サービス業、飲食業などを始めようとする創業者を支援 | リンク |
宇治市 | 展示会出展支援助成事業 | 中小企業等が開発した製品等を展示会に出展する経費を助成 | リンク |
亀岡市 | 亀岡市創業支援助成金 | 亀岡市内で新たに創業した方に対し、亀岡市創業支援助成金を交付 | リンク |
亀岡市 | 亀岡市ものづくり産業経営安定化支援助成金 | 経営の安定化を目的として製造にかかる設備を更新、または新たに取得される商工業者に対し助成金を交付 | リンク |
京田辺市 | 京田辺市中小企業成長支援事業補助金 | 市内中小企業者が経営基盤・競争力の強化を目的に、積極的にチャレンジする事業に対し経費の一部を助成 | リンク |
京田辺市 | 京田辺市「新しい生活様式」応援補助金 | 新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として「新しい生活様式」に対応する取り組みを実践し、事業継続を図る中小企業者に対して、その取り組みにかかる経費の一部を補助 | リンク |
京田辺市 | 京田辺市地元農産物使用店舗支援金 | 京田辺市内の飲食店等が地元農産物の購入に要する費用等に対して、その経費の一部を補助 | リンク |
京丹後市 | 京丹後市創業等支援補助制度 | 市内での創業や空き店舗等を活用した開業を実施される場合に、その費経費に対して補助金を交付 | リンク |
大山崎町 | 大山崎町新型コロナウイルス対策中小企業等支援補助金 | 国の「持続化補助金(一般型・コロナ特別対応型)」を活用して取り組む事業に対し、大山崎町が支援 | リンク |
精華町 | 精華町事業再出発支援給付金 | 国や京都府の新型コロナウイルス感染症対策の補助金の交付を受けて、感染防止対策及び業務改善・売上向上に取り組む事業者へ給付金を支給 | リンク |
大阪府
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
大阪市 | 新型コロナウイルス感染症対策設備整備促進事業 | 感染防止に配慮した店舗づくりを進める飲食店等に対する支援 | リンク |
堺市 | 小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金 | 国の中小企業向け緊急対策事業である「小規模事業者持続化補助金」、「IT導入補助金」を交付された企業へ上乗せ補助 | リンク |
堺市 | 感染予防に取り組む飲食店支援事業 | 新型コロナウイルス感染症の感染予防に取り組む市内飲食店に対して、感染予防対策を目的とする物品購入に必要な経費の支援 | リンク |
岸和田市 | 新しい生活様式への経営環境の整備を支援 | テレワークの導入、テイクアウトやデリバリーの実施など、新しい生活様式に適応した経営環境の整備を支援 | リンク |
岸和田市 | 先端設備導入を支援 | 岸和田市から先端設等導入計画の認定(変更)を受けた中小企業者が、認定を受けた機械装置等のうち、工業会の証明書を取得しているものを取得する場合に補助 | リンク |
岸和田市 | 創業者の販路開拓を支援 | 創業を予定している方、創業後1年未満の事業者に対し、パンフレット印刷費用等の販路開拓に係る広告宣伝費等の一部を補助 | リンク |
岸和田市 | 産業人材の育成を支援 | 市内の中小企業者や中小企業交流団体が当該事業所に勤務する従業員等に対して実施する研修事業にかかる費用の一部を補助 | リンク |
岸和田市 | 展示会等販路拡大を支援 | 市内の中小企業者や中小企業交流団体が、販路開拓のために行う市外の展示会への出展など、その費用の一部を補助 | リンク |
豊中市 | 売上アップ応援金事業 | 新しい生活様式に対応した商品・サービスなどで販路開拓、売上アップに取り組む事業、新しい生活様式に対応した商品・サービスなどで地域の賑わい創出や消費喚起に取り組む事業に対して、市が応援金を交付 | リンク |
豊中市 | 豊中市展示会等出展支援補助金 | 製品、技術又はサービス等を自ら紹介する展示会や見本市等への出展を行った中小企業者に対する出展費用の補助を行う | リンク |
吹田市 | 中小企業等応援金 | 新型コロナウイルス感染症の度重なる感染拡大により、長期的に経営に影響を受ける中小企業(個人事業主を含む)及びその他の法人に応援金を支給 | リンク |
吹田市 | 中小企業ホームページ等作成事業補助金 | 市の登録作成事業者に委託し、ホームページの新規作成・改修又は自社PR動画の作成を行った場合に、委託に要した経費の一部を補助 | リンク |
高槻市 | 企業定着促進補助金 | 工場操業環境と周辺住環境の保全のため、市内の中小企業者に「防音、防振、防臭」の対策への補助 | リンク |
貝塚市 | 中小企業産業財産権取得促進補助金 | 特許権・実用新案権・意匠権・商標権の産業財産権の取得に対して奨励金を支給 | リンク |
貝塚市 | 中小企業積極的事業展開促進補助金 | 中小企業者が積極的な事業展開を実施する場合に補助 | リンク |
和泉市 | 中小企業振興対策事業補助金 | 1.研究・開発支援事業 2.工業所有権取得促進支援事業 3.人材育成支援事業 に対して補助 | リンク |
摂津市 | 中小企業育成事業補助制度 | 各種研修や展示会等の参加に要した費用の一部を補助 | リンク |
泉南市 | 泉南市空き店舗対策家賃補助事業 | 空き店舗を活用して事業を始める方に対して補助金を交付 | リンク |
四條畷市 | テイクアウト支援事業 | 新しい生活様式に対応したテイクアウトを始める店舗等へ支援を実施 | リンク |
交野市 | 交野市産業振興事業補助金 | 自社製品又は技術の販路開拓のため、国内(交野市内をのぞく)の展示会や見本市に出展する際の出展費用を補助 | リンク |
阪南市 | 起業創業支援事業(バウチャー)補助金 | 内で新たに起業する方に対し、事業に要する経費の一部を交付 | リンク |
兵庫県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
兵庫県 | 第2弾がんばるお店・お宿応援事業 | 飲食店、宿泊施設が感染拡大の抑制と事業の安定的な継続の両立を図るために実施するテイクアウト・デリバリーや感染防止の取り組みを支援 | リンク |
姫路市 | 姫路市スタートアップ支援事業補助金 | 「特定創業支援等事業(創業セミナー)」による支援を受け、姫路市内で創業された方について、自社の広告宣伝費の一部を助成 | リンク |
姫路市 | ものづくり販路拡大支援事業補助金 | 国内の全国規模の見本市等に出展する場合または海外の見本市等に出展する場合に補助金を交付 | リンク |
西宮市 | ホームページ製作経費補助事業 | 自社PRによる取引拡大、顧客創出に資するホームページを制作・改修する場合に必要な経費の一部を補助 | リンク |
西宮市 | 空き店舗整備活用事業(空き店舗補助金) | 市内の商店街区内の空き店舗(3か月以上空いている状態の店舗)を整備・活用する場合に補助 | リンク |
相生市 | 相生市オフィス賃料補助金 | 新たにオフィスビル等の建物へ入居する事業者に対して、兵庫県と共同して、補助金を交付 | リンク |
加古川市 | 加古川市オフィス立地促進賃料補助金 | 市内のオフィスビル等の建物に入居し、立地促進事業を行う事業者に補助 | リンク |
西脇市 | 西脇市起業・第二創業促進支援事業 | 西脇市内で起業・第二創業しようとする事業者を支援するため、事業に必要な経費の助成を行う | リンク |
西脇市 | IT関連企業支援事業 | 西脇市内の空き家、空き店舗(工場等の空き室を含む。)などの利用されていない施設を活用し、新たにIT関連の事業所、機器設置施設・場所(サーバールーム等)を設置し、利用する事業者に補助 | リンク |
丹波市 | 新型コロナウイルス感染拡大防止対策設備投資補助金 | 新型コロナ感染拡大防止のため、市内の中小企業者の非接触・非対面型の新たなビジネスモデルを構築すべく、店舗、事務所、工場等の改装費用または感染を予防するために必要な設備等の導入を図る | リンク |
丹波市 | 丹波市設備投資支援事業補助金 | 中小企業者の事業規模拡大、生産性向上、効率化による売上高の増加または福利厚生にかかる設備投資に要する経費の一部を助成 | リンク |
丹波市 | 丹波市中小企業ホームページ作成事業補助金 | 中小企業者の販路開拓、顧客獲得等に向けてホームページを新規作成またはリニューアルの際に要する経費の一部を助成 | リンク |
丹波市 | 新規起業者支援事業補助金 | 事務所を除く専ら商業的な活動を日常的に行う店舗等の賃借料を支援 | リンク |
南あわじ市 | 中小企業者等企業力アップ促進事業 | 市内の中小企業者及び個人事業主を対象に、企業力を高める事業(従業員向けの研修や高度化の効果に役立てる設備改修等)に係る費用の一部に対して、補助金を交付 | リンク |
朝来市 | 見本市等出展支援補助金事業 | 国内外で開催される見本市やオンライン見本市等へ出展する市内事業者に対して市が出展費用の一部を負担 | リンク |
たつの市 | IT関連事業所開設支援事業 | IT関連の事業所を市内で創業される方に、事業所開設に係る経費の一部を補助 | リンク |
多可町 | 多可町IT関連事業所振興支援事業補助金 | 産業振興や地域の活性化を図るため、空き家や空き店舗などの施設等を活用し、新たにIT関連の事業所を設置する事業者に対して、事業所の開設に係る経費の一部を補助金として交付 | リンク |
香美町 | 香美町設備導入支援事業 | 町内に所在する店舗で事業を営む事業主が、設備更新等を行う際に要する経費の補助 | リンク |
香美町 | 起業・創業支援事業 | 町内において新たに創業を目指す起業家に対し、補助金を交付 | リンク |
奈良県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
奈良市 | サテライトオフィス設置推進補助金 | 奈良県外の事業者が奈良市に新しくサテライトオフィスを設置する事業について補助 | リンク |
大和高田市 | 大和高田市創業促進補助金 | 新たに市内で事業を開始する事業者に補助金を交付 | リンク |
桜井市 | 桜井市小規模事業者持続化補助金 | 桜井市内で事業を営んでいる小規模事業者などで、国の小規模事業者持続化補助金の交付を受ける事業者へ補助金を給付 | リンク |
御所市 | 御所市創業等支援補助金 | 市内で新たに創業する方の創業等に要する経費の一部を支援 | リンク |
香芝市 | 環境配慮型企業定着促進補助金 | 市内の中小企業者(製造業)が、周辺住民との生活環境に配慮し、「騒音・振動・悪臭」を低減・防止するための設備の導入・改良、建物の改修を行う場合、市が補助 | リンク |
香芝市 | 中小企業特許等取得支援事業補助金 | 市内の中小企業者が、特許権・実用新案権を取得する際に必要な出願等の経費の一部を補助 | リンク |
香芝市 | 香芝市設備投資促進補助金 | 市内の中小企業者が、市内の事業所に、新事業活動を行うための設備投資を行う場合に補助 | リンク |
香芝市 | 創業促進補助金 | 市内で新たに創業を行う方に、その創業等に要する経費の一部に対し補助 | リンク |
宇陀市 | 宇陀市新型コロナウイルス感染症対策緊急支援事業補助金 | 新型コロナウイルス感染症の影響により売上(事業収入)が減少した事業者が、事業の継続や再開に向け、緊急に行う事業活動に要する経費を補助 | リンク |
宇陀市 | 宇陀市空き店舗対策支援事業補助金 | 市内の空き店舗を改修して事業を開始する事業者に対し、施設改修、設備投資等に要する経費の一部を補助 | リンク |
宇陀市 | 事業業態転換等支援事業 | 事業転換や新たなサービスによる収益の確保の取り組みに対して補助 | リンク |
三宅町 | 三宅町中小企業等事業継続家賃補助金 | 新型コロナウイルス感染症により売上げが減少した中小企業・個人事業主に対し、 事業所・店舗等の家賃の一部を補助 | リンク |
広陵町 | 広陵町中小企業・小規模企業新商品等開発補助金 | 新商品・新サービスの開発に係る費用の一部を補助 | リンク |
広陵町 | 広陵町中小企業設備投資促進補助金 | 競争力の強化又は技術力の向上に資する設備であって、設備投資を行う町内の中小企業者に対し、それに係る費用の一部を補助 | リンク |
吉野町 | 吉野町起業支援補助金 | 町内で新たに事業を起こす起業家(個人も含む)に、起業に必要な経費の一部を助成 | リンク |
和歌山県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
和歌山市 | 和歌山市ビジネスチャンス創出支援補助金 | 国内や海外、オンラインで開催される見本市等への自社製品の出展、AI・ロボット等先端技術を活用した自社製品の開発、チャレンジ新商品の認定を受けた商品の改良、チャレンジ新商品の認定を受けた商品のPR用パンフレット等の作成に対して補助金を交付 | リンク |
和歌山市 | 商店街魅力発信事業 | ホームページ、案内地図、情報誌の作成その他商店街の魅力を発信するために新たに実施する事業に対し助成 | リンク |
和歌山市 | ナイトタイムエコノミー振興事業 | ナイトマーケット(夜間において飲食、販売等を目的としておおむね10店舗以上の店舗が一定の場所に集合して経済活動を行うことをいう。)等の夜間における賑わいの創出が見込まれる事業に対し助成 | リンク |
和歌山市 | 新しい生活様式対応事業 | 新型コロナウイルス感染症を想定した「新しい生活様式」へ対応するために、新たに実施する事業に対し助成 | リンク |
和歌山市 | 和歌山市先端技術活用創業支援事業補助金 | 市内でAI・ロボット等を中核とした事業、先端技術を活用した情報通信サービス・ソフトウェア開発等の事業で創業しようとする方に、事業費の経費の一部について予算の範囲内で補助金を交付 | リンク |
海南市 | 海南市創業事業(創業サポート事業)補助金 | 市内で新たに創業される方の、創業までに必要な経費の一部を補助 | リンク |
海南市 | ものづくり創造支援事業(知的財産権取得事業)補助金 | 市内中小企業者が行う「知的財産権取得事業」(自ら開発した新製品等の知的財産権を取得するために出願及び審査請求を行う事業)を支援 | リンク |
海南市 | 中小企業設備投資促進事業補助金 | 市内で製造業を営む事業者が、新たな設備(機械及び装置、金型)を取得する際、その経費の一部を補助 | リンク |
海南市 | 海南市内事業者環境整備事業補助金 | 事業活動を継続するため感染症予防対策のために行う取組を補助 | リンク |
有田市 | 有田市魅力発信動画等製作補助金 | 市内の中小企業者等が動画等を用いて経営上の魅力や自社製品の強みをPRするための費用の一部を補助 | リンク |
有田市 | 有田市販路開拓支援事業補助金 | 1.県外及び海外で開催される展示会、見本市、商談会等への出展・参加事業、 2.海外及びインバウンド向けを対象とした販路開拓事業 について補助 | リンク |
御坊市 | 商店街空き店舗対策事業補助制度 | 商店街地域にある空き店舗を利用した起業者への補助 | リンク |
新宮市 | 新規開業にぎわい支援事業補助金 | 市内で開業した市民の方などが、開業初期において広告宣伝事業を行うに当たり、その費用の一部を補助 | リンク |
紀の川市 | 感染症拡大防止対策支援補助金 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、アクリル板などを紀の川市内で購入・設置した農業者・小規模事業者に対し、補助金を交付 | リンク |
鳥取県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
鳥取県 | コロナリスク対応事業継続補助金 | コロナBCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)を策定している県内中小企業に補助金を交付 | リンク |
鳥取県 | 新型コロナ感染予防対策推進補助金 | 新型コロナウイルス感染予防対策の継続又は新たな導入を補助 | リンク |
鳥取県 | 県内企業多角化・新展開応援補助金 | 中小企業者等が、事業を継続し持続的に発展させるために行う、新規事業分野への進出や事業実施方法の転換など多角化・新展開につながる取組を支援 | リンク |
鳥取市 | 鳥取市地元芸術家活用支援事業補助金 | 市内で開催される、本市に在住または本市出身の芸術家の発表の機会を設ける事業を実施する企業・団体に対し、補助金を交付 | リンク |
鳥取市 | 鳥取市ビジネスマッチング支援事業補助金 | 中小企業の商品・製品・技術の販路拡大を目的として、国内外で開催される展示会等への出展事業に係る経費の一部を支援 | リンク |
鳥取市 | 鳥取市産学官連携地域経済活性化事業補助金 | 市内の中小企業者等の産学連携による新技術開発に対して補助金を交付 | リンク |
米子市 | 米子市にぎわいのある商店街づくり事業補助金(出店促進・店舗誘致) | 中心市街地の空き店舗を利用して商売を始めようとするかたを対象に、最高40万円まで、店舗改装費などを補助 | リンク |
倉吉市 | 倉吉市経営者チャレンジアップ支援事業 | 市内において、専門機関(金融機関、M&A仲介会社等)との協力による新分野展開、事業再編、事業承継に取組む場合または自社努力による新型コロナウイルス感染症感染防止に向けた感染対策など新しい生活様式の中で経営改善の対策に取組む事業者を支援 | リンク |
境港市 | 外国人技能実習生等の入国時待機期間に係る宿泊費の補助 | 外国人技能実習生等外国人材を受け入れている市内事業者が負担した、外国人材が新型コロナウイルス感染症の影響により日本への入国時の検疫においてホテル等に宿泊した場合の費用を補助 | リンク |
島根県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
島根県 | 第三者承継・統合型支援補助金 | 第三者承継により経営資源を引き継ぐ取組を支援 | リンク |
松江市 | 現場改善(新型コロナ特別対策)支援補助金 | 中小企業者が実施する製造現場における現場改善活動に要する経費の一部を補助 | リンク |
松江市 | 人材育成(新型コロナ特別対策)支援補助金 | 中小企業者が感染症対策や人材育成の強化として実施する研修及び教育訓練又は派遣に対して、必要な経費の一部を補助 | リンク |
松江市 | チャレンジショップ事業費補助金 | 中心市街地や商工会管内の一部地域へ出店する(空店舗等)商業者の方へ、出店にかかる経費の一部を助成 | リンク |
浜田市 | 浜田市ソフト産業立地促進補助金 | 島根県企業立地促進条例施行規則第2条第2号に規定する業種(ソフトウェア業、情報処理、提供サービス業、インターネット付随サービス業、デジタルコンテンツ業、コールセンター業、データセンター業など)を補助 | リンク |
出雲市 | 出雲市中小企業等新事業展開支援事業補助金 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業者が、事業継続を図るため新事業・新分野への展開や業態転換に取り組む経費の一部を補助 | リンク |
大田市 | 小売店等開業支援事業 | 開業に要する家賃、開業に要する経費を補助 | リンク |
大田市 | 移動販売・宅配支援事業 | (1)移動販売または宅配に必要な車両及び設備の取得費、備品リース料※20万円以上、広告宣伝料 (2)移動販売または宅配の運営に要する経費)※年間経費の合計が20万円以上 (3)Posシステム等レジ関連機器の購入費またはリース料 | リンク |
大田市 | 商業環境整備事業 | 施設設備の設置、取得、整備に要する経費 | リンク |
安来市 | 小売店等開業支援事業 | 新規開店のための改修費、備品購入費、広告宣伝費、家賃(12カ月分まで)などを補助 | リンク |
安来市 | 買い物不便対策事業 | 周辺の既存店舗の理解を得ており、住民の買い物不便対策に資する事業経費を補助 | リンク |
安来市 | 移動販売・宅配支援事業 | 食料品などの移動販売または、宅配に必要な車両や設備、運営費などを補助 | リンク |
江津市 | 設備貸与制度補助金 | 財団法人しまね産業振興財団の設備貸与制度割賦販売方式により市内に設備を設置する事業者で、保証金をこの財団へ一括して支払ったものについて補助 | リンク |
江津市 | 創業支援資金等補助金 | 島根県中小企業制度融資要綱第2条第3号の規定による創業者支援資金 | リンク |
江津市 | 新規開業資金等補助金 | 日本政策金融公庫が行う国民生活事業による新規開業資金、女性、若者/シニア起業家支援資金もしくは新創業融資制度による資金 | リンク |
江津市 | 江津市中小企業等競争力強化支援事業 | 積極的に事業活動を実施する市内の中小企業者等に対し、その事業に要する経費の一部を補助 | リンク |
雲南市 | 消費喚起・販売促進活動等支援事業補助金 | 感染症対策を徹底して実施する、業況回復のための消費喚起、販売促進活動等の事業について補助 | リンク |
飯南町 | 飯南町中小企業等人材確保対策事業 | 町内における働き手を確保するための活動経費の一部を補助 | リンク |
吉賀町 | 商品開発事業に対しての補助 | 地域資源を活かした商品開発等を図る新たな事業のうち、専門家謝金、研究開発費、試験委託料、その他町長が必要と認める経費について補助 | リンク |
吉賀町 | 販路拡大事業対しての補助 | 地域資源を活かした商品等を町外で開催される商談会、展示会、見本市等に出展する際の出展料、展示装飾料、出品物運搬料、旅費、宿泊費、その他町長が必要と認める経費について補助 | リンク |
吉賀町 | ロゴマーク利用促進事業に対する補助 | 既存商品のパッケージ、包装等に吉賀町ブランドロゴマークを記載するため、デザインを変更する際のデザイン料について補助 | リンク |
吉賀町 | 吉賀町創業チャレンジ支援事業補助金 | 町内で創業する方に対し、創業に要する経費の一部を補助 | リンク |
海士町 | 商業・サービス業感染症対応支援事業費補助金 | 感染症拡大防止対策や新事業展開等により事業継続に向けた売上確保のための取り組みに対して、町が一部支援 | リンク |
海士町 | 観光施設魅力アップ事業補助金 | 町が観光施設等の設備又は環境整備を行うものに対して経費の一部を助成 | リンク |
岡山県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
岡山県 | デジタル化推進(経営革新)事業補助金 | デジタル技術を活用した新たな取組を行う中小企業に対し、デジタル化に資する機械設備の導入等を支援 | リンク |
岡山県 | 岡山県地域課題解決型起業支援事業 | 地域の課題解決を目的として起業、事業承継、第二創業をされる方に対する支援 | リンク |
岡山県 | 岡山県産学連携スタート補助金 | 県内中小企業が産学連携の第一歩を踏み出すために、大学等との共同研究に必要となる経費の一部を補助 | リンク |
岡山市 | 岡山市事業承継支援補助金 | 本市内の事業者が事業承継における問題を解決するため、経営状況・経営課題等の把握、事業承継に向けた経営改善、事業承継計画の作成等を行う取組に係る費用に対して、経費の一部を補助 | リンク |
倉敷市 | 農林水産物活用型商品開発事業 | 市内の農林水産物を活用した新商品の開発 | リンク |
倉敷市 | 産業財産権取得事業 | 特許権,実用新案権又は意匠権の取得 | リンク |
倉敷市 | 人材育成事業 | (1)研修実施機関又は団体が実施する研修の受講 (2)(1)に規定する研修実施機関又は団体から派遣される者が講師を務める研修の開催 | リンク |
倉敷市 | 女性起業家ネットワーク形成事業 | 本市内における女性起業家,女性経営者(経営幹部を含む。)及び起業を目指す女性を対象とした交流会又は勉強会(10人以上の参加が見込まれるものに限る。)の開催 | リンク |
倉敷市 | BCP・事業継続力強化策定支援事業(拡大) | BCP(事業継続計画)又は事業継続力強化計画の策定 | リンク |
倉敷市 | 人材確保支援事業 | 岡山県外における合同就職説明会及び合同就職面接会への参加 | リンク |
倉敷市 | キュッシュレス決済端末導入支援事業 | キャッシュレス決済端末の導入 | リンク |
倉敷市 | EC(電子商取引)促進支援事業 | 出店型電子商取引サイトの利用 | リンク |
倉敷市 | 倉敷市高梁川流域圏内企業連携型商品開発事業補助金 | 倉敷市の中小企業者等と高梁川流域の中小企業者等が連携して行う地域資源を活用した新商品の商品開発を補助 | リンク |
玉野市 | 玉野市創業アシスト奨励金 | 市内で小売業、飲食店(バー、ナイトクラブを除く)、宿泊業に関する事業を営む方の創業を補助 | リンク |
玉野市 | 中小企業ステップアップ支援事業(人材育成事業) | ・研修の受講や開催、技能検定の受験による人材育成事業 | リンク |
玉野市 | 中小企業ステップアップ支援事業(情報化事業) | ・ホームページの新規開設、リニューアルによる情報化事業 | リンク |
玉野市 | 中小企業ステップアップ支援事業(販路開拓事業) | ・展示会、見本市への出展や商談会への参加などの自社製品の販路開拓事業 | リンク |
笠岡市 | 起業支援制度 | 発展性をもって起業する新規創業者に対して,予算の範囲内で補助金を交付 | リンク |
井原市 | 井原市産業財産権取得事業補助金 | 特許権等の取得を行う市内の事業者の方を応援するための補助金 | リンク |
井原市 | 井原市人材育成支援事業補助金 | 市内の中小企業者が実施する人材育成を応援 | リンク |
井原市 | 井原市創業支援補助金 | 市内の産業の振興及び活性化を目的として、発展性をもって起業する方の補助金 | リンク |
井原市 | 井原市先端設備等導入促進事業補助金 | 市長が認定した先端設備等導入計画に基づき導入される先端設備について補助 | リンク |
井原市 | 井原市経営革新事業支援補助金 | 県知事の承認を受けた経営革新計画の実施に必要な事業について補助 | リンク |
高梁市 | 新規開業等支援事業 | 対象となる店舗等を改修する経費及び備品購入費等について補助 | リンク |
高梁市 | 対面型店舗等リニューアル促進事業 | 対象となる店舗等を改修する経費及び備品購入費等について補助 | リンク |
高梁市 | 移動販売事業 | 移動販売車の取得及び改造経費について補助 | リンク |
高梁市 | 経営革新計画支援事業 | 市内に住所を有する個人事業者、市内に主たる事業所若しくは事務所を有する法人で、中小企業等経営強化法に定める経営革新計画の承認を受けたものを補助 | リンク |
高梁市 | 事業承継支援事業 | 市内に活動の本拠としての事務所を有し、5年以上事業実績のある中小企業者の事業承継を行う者であって、事業継承日が申請年度内であるものを補助 | リンク |
新見市 | 経営革新支援事業補助金 | 岡山県の承認を受けた「経営革新計画」に基づいて実施する事業の経費の一部を補助 | リンク |
新見市 | 資格取得費支援補助金 | 専門性が高い資格、免許などの取得費用を負担する事業所や、市内事業所に勤務しながら、事業所において必要な資格を取得する勤労者に対して、その経費の一部を補助 | リンク |
赤磐市 | 赤磐市中小企業等専門家派遣事業補助金 | 市内中小企業者の方が、経営、技術、人材等の諸問題の解決のために、専門家派遣事業を利用される経費の一部を補助 | リンク |
赤磐市 | 赤磐市中小企業等ホームページ作成支援事業補助金 | 市内中小企業者の方が、新たにホームページを作成またはリニューアルする経費の一部を補助 | リンク |
赤磐市 | 赤磐市商工業起業家奨励金 | 市内において、商工業を新たに創業した起業家の方へ奨励金を交付 | リンク |
赤磐市 | 赤磐市中小企業等展示会出展事業補助金 | 市内中小企業者の方が、市外で開催される展示会等へ出展する経費の一部を補助 | リンク |
浅口市 | 産業財産権取得事業 | 製品及び技術の保護を目的として特許権、実用新案権、意匠権及び商標権の出願を行う事業について補助 | リンク |
浅口市 | 販路開拓事業 | 製品等の販路開拓を目的として展示会等に出展する事業について補助 | リンク |
浅口市 | 人材育成事業 | 役員及び従業員に対して経営課題や技術課題を解決する能力の向上を図るために研修を受けさせる事業について補助 | リンク |
浅口市 | ホームページ作成事業 | 広告宣伝及び販路拡大を目的としてインターネット上に新規にホームページを開設、または既存のホームページを更新する事業について補助 | リンク |
早島町 | 販路開拓事業 | 岡山県外での見本市及び展示会(物産展等主として販売を目的とするものを除く。)への出展について補助 | リンク |
早島町 | 起業家支援事業 | 当該年度内の起業に係る本町内における法人設立又は店舗若しくは事務所の開設について補助 | リンク |
里庄町 | 新商品開発・販路開拓支援事業補助金 | 町内で、新商品の開発、商品等の販路開拓をしようとする事業者等を支援するため、経費の一部を補助 | リンク |
奈義町 | 起業者支援事業 | 起業整備に要する費用の一部を助成 | リンク |
久米南町 | 起業家支援事業 | 起業整備に要する費用の一部を助成 | リンク |
吉備中央町 | 創業支援事業補助金 | 商工業支援と地域の活性化・活力向上を目的に町内で新たに創業を目指す起業者に対して、事業開始時等に必要となる費用の一部を助成 | リンク |
吉備中央町 | 事業継承支援補助金 | 商工業支援と地域の活性化・活力向上を目的に町内で事業継承する後継者に対して、事業開始時等に必要となる費用の一部を助成 | リンク |
広島県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
広島県 | 緊急対策販路開拓等支援補助金(持続化補助金の上乗せ補助) | 小規模事業者持続化補助金(国制度)の採択・交付決定を受けて販路開拓等に取り組んだ費用の一部を県が補助 | リンク |
呉市 | 生産性革命推進事業に対する助成 | 国が実施する「生産性革命推進事業」において交付額の確定を受けた中小企業・小規模事業者の方に対する支援 | リンク |
竹原市 | 竹原市まちなか賑わい創業支援事業助成金 | まちなかにある空き店舗等を改修する費用の一部を助成 | リンク |
三原市 | 三原市小規模事業者持続化補助金交付事業 | 国の小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)の交付決定を受けている業者に上乗せ給付 | リンク |
三原市 | 三原市地域商業活性化支援事業補助金(新規出店支援事業・経営支援事業) | 空き店舗等を活用した新規事業者や既存店舗を改装し事業を継続する事業者等に対して一部補助 | リンク |
三原市 | 三原市中心市街地新規出店支援事業補助金 | 中心市街地内(城町,本町,館町,港町及び円一町)の空き店舗を活用した新規事業者に対して一部補助 | リンク |
福山市 | 福山市販路開拓支援事業(国内販路開拓支援) | 展示会等へ出展する際にかかる費用の一部を助成 | リンク |
福山市 | 福山市販路開拓支援事業 (海外販路開拓) | 海外の展示会等へ出展する際にかかる費用の一部を助成 | リンク |
府中市 | 府中市起業支援事業間接補助金 | 店舗開設、備品等の購入、販売促進に係る費用等の一部を補助 | リンク |
三次市 | 三次市起業支援事業補助金 | 新たに市内で起業する者に対し、起業に必要な経費の一部を助成 | リンク |
三次市 | 三次市空店舗出店支援事業補助金 | 新たに市内の空店舗に出店する新規創業者等に対し、店舗改修等に必要な経費の一部を助成 | リンク |
三次市 | 三次市新規開業支援事業補助金 | 市内で新たに開業する方に対し、広告宣伝事業に要する経費の一部を助成 | リンク |
三次市 | 三次市三次ブランド販路拡大支援事業補助金 | 中小企業者等が主体となって研究開発した新技術、新製品または主力製品の販路拡大を目的に人口規模の大きい都市において開催される産業見本市等へ出品する場合、必要な経費の一部を助成 | リンク |
三次市 | 三次市事業承継支援事業補助金 | 事業承継のために行う専門家派遣や、事務所等の増改築施設整備にかかる経費の一部を助成 | リンク |
庄原市 | 店舗等設置費補助事業 | 創業または第二創業する際に必要な店舗等の取得、新設または改装にかかる費用を補助 | リンク |
庄原市 | 店舗等借上料補助事業 | 創業または第二創業をする際に必要な店舗の借上料を、2年間を限度に補助 | リンク |
庄原市 | 市場調査費補助事業 | 国の補助金等を受けるために作成する事業計画にかかる市場調査費を補助 | リンク |
東広島市 | 東広島市生産性革命推進事業活用促進補助金 | 国の生産性革命推進事業を活用して、地道な販路開拓や設備投資など、前向きな投資を行う、中小企業、個人事業主等の支援を目的とし、国の補助金に上乗せ | リンク |
廿日市市 | 中小企業大学校広島校研修受講補助金 | 中小企業の経営者または従業者が中小企業大学校広島校が開校する研修を受講する経費の一部を補助 | リンク |
江田島市 | 江田島市事業チャレンジ応援支援金 | 新規創業や第二創業、事業を継続していくため、新商品の開発等に挑む中小企業や生産者に対して支援 | リンク |
山口県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
山口県 | 女性活躍促進施設整備補助金 | 、やまぐち女性の活躍推進事業者が行う女性が働きやすい職場環境の整備に対し補助金を交付 | リンク |
山口市 | 山口市創業広告支援補助金 | 創業予定者や創業間もない事業者を対象に、ウェブサイトやSNS等の情報発信機能の構築や拡充をすることに対して費用の一部を助成 | リンク |
山口市 | 山口市経営改善支援補助金 | 山口市内の中小企業者が、経営改善計画書の作成や経営改善の実施にあたり、必要となる経費を補助 | リンク |
山口市 | 山口市中小企業採用情報Web発信事業費補助金 | 人材の採用・定着を目的とした企業情報の発信のために開設するホームページの製作または改修などに必要な費用の一部を補助 | リンク |
山口市 | 山口市中小企業人材育成応援補助金 | 市内の事業所に勤務する役員及び従業員のために業務上必要なスキルの取得や、リカレント教育などの導入を促進し、人材の定着や労働生産性の向上に取り組む市内事業者に研修費等を補助 | リンク |
山口市 | あきないのまち支援事業補助制度 | 中心商店街(山口市商店街連合会に加盟する商店街:業態が事務所の場合は中心市街地エリア)にある空店舗等に新規出店される方を支援 | リンク |
山口市 | 山口市UJIターン創業者支援補助金 | 本市に移住して創業するために必要な経費の一部を補助 | リンク |
萩市 | 萩市中小企業等事業拡大補助金 | 販路拡大事業 | リンク |
萩市 | 萩市中小企業等事業拡大補助金 | クレジットカード・電子マネー決済機器導入事業 | リンク |
萩市 | 萩市中小企業等事業拡大補助金 | 広告宣伝・PRツール作成事業 | リンク |
萩市 | 萩市中小企業等事業拡大補助金 | 新商品開発・新サービス展開事業 | リンク |
萩市 | 萩市中小企業等事業拡大補助金 | 空き店舗活用事業 | リンク |
萩市 | がんばろう萩!萩市移住就業支援補助金 | 「萩市東京圏在住者等移住支援事業補助金」の対象とならない地域から移住し、かつ市内で就業する者に対して支援 | リンク |
萩市 | がんばろう萩!萩市空き事業所活用支援補助金 | 本市において対象施設を改修し、新たな事業所を設置する事業者の取組を支援 | リンク |
萩市 | がんばろう萩!事業継承・事業引継ぎ支援事業 | 市内の中小企業者等の円滑な事業承継を促進するとともに、承継後の経営の安定化及び持続化を支援 | リンク |
萩市 | がんばろう萩!中小企業者等アフターコロナ対応支援補助金 | 「新しい日常」に対応した、インターネットの活用による販路拡大や、専門人材などを活用する兼業、副業などの新しい働き方を推進するなど、市内中小企業者等のアフターコロナを見据えた新たな取組を支援 | リンク |
萩市 | がんばろう萩!中小企業者等デジタル化促進補助 | 中小企業者等のデジタル化に向けた取組を支援 | リンク |
下松市 | 中小企業応援!下松市感染症そなエール補助金 | 市内中小企業者等が感染症拡大防止のために「業種別ガイドライン」等に沿って、新たに実施した取組に要した経費に対し補助金を交付 | リンク |
岩国市 | 岩国市店舗魅力向上リニューアル補助金 | 中小企業者等が集客力向上を目的とした商店の改装等を実施することに対して、予算の範囲内で補助金を交付 | リンク |
岩国市 | 岩国市創業支援補助金 | 岩国市内において、新たに事業を営もうとする者を支援 | リンク |
光市 | 特産品販路開拓促進事業補助制度 | 山口県等が関与する展示会・商談会に参加する市内事業者に対して出展経費の一部を補助 | リンク |
長門市 | 長門市創業支援事業補助金 | 長門市内で創業(第2創業を含む)をする企業家の方へ、その創業に要する経費の一部を補助 | リンク |
美祢市 | 美祢市移住創業等支援事業 | 本市に移住し市内で創業又は継業する方に対し、美祢市商工会が補助金を交付 | リンク |
美祢市 | 美祢市六次産業化振興推進事業費補助金 | 安全で安心な美祢市内産の農林水産物等を活用し、加工・販売・サービスなどに新たな付加価値を生み出す六次産業化に取り組む個人、団体等に対する支援 | リンク |
周南市 | 周南市中心商店街テナントミックス推進事業 | 中心商店街に出店しようとする方を支援 | リンク |
周南市 | 周南市まちなかオフィス立地促進事業補助金 | 事業者がまちなかの賃貸借物件にオフィスを新規開設するときに、そのオフィスの運営及び雇用の創出に対し補助金を交付 | リンク |
山陽小野田市 | 山陽小野田市創業応援事業補助金 | 市内で創業した方に対し、創業後1年経過したこと等を要件に、補助金(10万円)を市から応援金として3年間交付 | リンク |
山陽小野田市 | 山陽小野田市空き店舗等リニューアル補助金 | 市内の指定地区に存在する空き店舗等をリフォームして事業を開始する方に対し、予算の範囲内において山陽小野田市空き店舗等リニューアル補助金を交付 | リンク |
和木町 | 和木町創業支援事業補助金制度 | 町内で創業、第二創業または新事業展開をする方に対し、予算の範囲内において補助金を交付 | リンク |
阿武町 | 阿武町《事業承継》支援奨励金 | 事業を他の個人・法人に譲った場合に奨励金を給付 | リンク |
徳島県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
徳島市 | 徳島市中心市街地出店支援事業 | 事業者が中心商業地区の空き店舗へ新たに出店するために要する経費の一部を補助 | リンク |
小松島市 | 販路拡大支援補助金 | 市内の企業が国内外で販路拡大のため、一定規模以上の展示会へ出展する場合に、その費用の一部を補助 | リンク |
吉野川市 | 吉野川市YYターン移住創業支援事業 | 本市へ移住される方が、市内の店舗等を活用する創業に対して、改装費及び1年間分の家賃を交付 | リンク |
三好市 | 創業・空き店舗等再生支援事業 | 空き店舗等を活用して事業活動を行う者、市内で新たに創業(第二創業含む)する者に対し、事業費の一部を支援 | リンク |
石井町 | 石井町創業促進事業補助金 | 町内で新たに創業する方で下記の条件に該当する方に対し、その創業に要する経費について補助金を交付 | リンク |
海陽町 | 起業支援事業 | 町内で起業する者に対して、予算の範囲内において「海陽町ふるさと創造戦略補助金」を交付 | リンク |
東みよし町 | 空き店舗等利活用支援事業 | 感染症対策や町の賑わいづくりのために実施する店舗内外の改装及びこれらと一体として整備する設備等に係る費用の一部を補助、また、空き店舗を利活用して、小売業、飲食サービス業及びサテライトオフィス事業等の活性化につながる事業を営む中小企業者の方に対して、改修に係る経費の一部を補助 | リンク |
東みよし町 | 起業創業支援事業補助金 | 町内で起業する方に対して、その起業に要する経費の一部を補助 | リンク |
東みよし町 | 東みよし町中小企業者等応援事業補助金 | 中小企業者のみなさまが、積極的に取り組まれる事業に対して、必要な経費の一部を補助 | リンク |
香川県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
香川県 | 香川県サテライトオフィス拠点整備補助金 | テレワークに取り組む県外企業等を対象にサテライトオフィスの拠点整備を行う民間事業者に対し、その整備に必要な経費の一部を補助 | リンク |
丸亀市 | 丸亀市Withコロナ事業継続応援補助金(事業者向け) | 国が提言する「新しい生活様式」を実践して前向きに事業を継続する事業者に対し、感染防止対策や非接触・非対面を図るための経費の一部を補助 | リンク |
丸亀市 | 丸亀市産業振興支援補助事業 | 丸亀市内に住所がある中小企業者が積極的に取り組む事業に対し、その経費の一部を補助 | リンク |
丸亀市 | 丸亀市空き店舗・空きオフィス等活用促進補助金 | 丸亀TMO構想で定める中心市街地重点整備区域内において、空き店舗または空きオフィス等を改装して店舗または事業所を開設する事業者に対し、その改装費の一部を補助 | リンク |
善通寺市 | 善通寺市中小企業振興支援事業 | 善通寺市内に住所がある中小企業者が積極的に取り組む事業に対し、その経費の一部を補助 | リンク |
善通寺市 | 市内空き店舗等活用支援 | 賃借料支援事業、改装費及び広告宣伝費支援事業 | リンク |
さぬき市 | 中小企業等振興支援事業補助金 | 企業活動に伴う各種事業に対し、その経費の一部を補助 | リンク |
三豊市 | 三豊市創業支援事業補助金 | 市内に住所を有する個人が新たに開業する事業、または市内に法人を設立し開業する事業について補助 | リンク |
三豊市 | 三豊市展示会等出展事業補助金 | 展示会または見本市等へ出展する事業について補助 | リンク |
三豊市 | 三豊市知的財産権取得支援補助金 | 中小企業者に対して知的財産権取得出願に必要な経費の一部を補助 | リンク |
三豊市 | 三豊市就職説明会等出展支援事業補助金 | 三豊市外で開催される、企業が就職に関する情報を提供する企業説明会(就職説明会)へ出展する事業について補助 | リンク |
綾川町 | 綾川町創業支援事業補助金 | 町内で新たに創業する方に対して、その創業に要する経費の一部を補助 | リンク |
多度津町 | 多度津町創業支援補助金 | 町内で創業を行う方に対して、その初期投資に必要な経費の一部を補助 | リンク |
多度津町 | 町産の農水産物を活用した商品開発事業補助金 | 町内農水産物を活用して商品開発を行う事業者に対して、商品開発に必要な経費の補助 | リンク |
愛媛県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
愛媛県 | 愛媛県事業承継計画作成支援事業 | 県内中小企業者の事業承継計画の作成を支援 | リンク |
愛媛県 | 新型コロナウイルス感染症対応新ビジネスモデル展開促進事業 | 経営計画に基づいて実施する新たなビジネスモデルの展開を目的とした事業費総額75万円(税抜)以上の事業を補助 | リンク |
松山市 | コワーキングスペース利用支援補助金 | 本市の指定を受けたコワーキングスペースの新規の利用者に対して、補助金を交付 | リンク |
松山市 | 起業家・フリーランス等交流イベント開催支援補助金 | 市内で起業家・フリーランス等交流イベントを開催する際に、その主催する法人に対して、別に定める金額を補助金として交付 | リンク |
松山市 | 松山市求人情報発信支援補助金 | 手の就職情報ウェブサイトに求人情報を掲載する中小企業に対して補助 | リンク |
松山市 | 翻訳機購入支援補助金 | 翻訳機を導入する外国人材の受入企業に対して補助金を交付 | リンク |
松山市 | 外国人材育成支援補助金 | 技能資格講習の受講等、外国人材の育成を図る受入企業に対して補助金を交付 | リンク |
松山市 | 松山市事業承継促進補助金 | 事業の引継ぎを受けた事業者に対し、その後の経営促進等に係る必要経費を補助 | リンク |
宇和島市 | 宇和島市中小企業者等新生活様式対応支援事業補助金 | 市内の中小企業者、小規模企業者、組合等が、ウィズコロナ・アフターコロナを見据えた事業の強化を図るために行う取組を支援 | リンク |
新居浜市 | 新居浜市中小企業振興補助金 | 中小企業の経営の安定及び雇用の促進を図るための助成制度 | リンク |
新居浜市 | サテライトオフィス等誘致環境整備事業 | サテライトオフィス等の整備に対して補助 | リンク |
新居浜市 | サテライトオフィス等開設・運営事業 | サテライトオフィス等の新設や運営に対して補助 | リンク |
西条市 | 地域産業競争力強化事業費補助金 | 市内中小企業者等の取組みに要する経費の一部を補助 | リンク |
西条市 | 西条市中小企業等チャレンジ事業費補助金 | ポストコロナ・ウィズコロナ時代に向けた社会経済の変化を見据え、業態転換や経営力向上など新たなチャレンジに積極的に取り組む中小企業者等の支援 | リンク |
大洲市 | 大洲市新生活様式対応商品開発等支援給付金 | 新しい生活様式の実践例に対応した商品開発又はインターネットやスマートフォンアプリを活用した新たなビジネス展開に取り組む事業主に対し、愛媛県の新生活様式対応商品開発等支援補助金の支給に併せて給付金を支給 | リンク |
大洲市 | 大洲市中小企業者・小規模事業者応援事業補助金 | 経営改善や規模拡大などを目指す市内の中小企業者・小規模事業者や、市内で新たに創業を目指す方々を応援するため、補助金を交付 | リンク |
西予市 | 西予市新規出店者店舗改修補助金 | 空き店舗等をリニューアルして新規出店する方への補助金 | リンク |
西予市 | 西予市店舗リニューアル補助金 | 店舗のリニューアルを実施される方への補助金 | リンク |
東温市 | 東温市中小零細企業まるごと応援補助金 | 市内で新たな挑戦や取組みを実施しようと検討している中小零細企業をまるごと支援するために補助 | リンク |
東温市 | 新事業・新サービス展開事業費補助金 | 東温市の地域資源や特性を活かした新たな商品やサービス、モノ作り分野のけん引役となるような新技術・新製品の開発、東温市商工会ブランド推奨品・SAKURAselelct選定品に係る事業に対して補助 | リンク |
愛南町 | 中小企業者等経営強化補助金 | 国の生産性革命推進事業における補助金について、町が上乗せ助成 | リンク |
愛南町 | 新型コロナウイルス感染症感染防止用品・物品補助金 | 新型コロナウイルス感染症感染予防のための衛生用品(マスク、アルコール消毒液等)や感染対策のための物品(仕切り用のアクリル板、非接触型体温計等)を購入した町内事業者に対して、購入費用の2分の1の額を交付 | リンク |
高知県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
高知県 | 高知県創業支援事業費補助金 | 社会的事業分野において本県で起業する者及びSociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野での事業承継又は第二創業した者に対して、必要な経費の一部を助成 | リンク |
高知市 | 高知市ECサイト開設支援事業費補助金 | 対面での販売・営業活動を主に行う市内の中小企業者が,新たにインターネットを活用した商品の販路開拓・拡大を目指す取り組みに対して,経費の一部を補助 | リンク |
高知市 | 高知市感染症対策環境整備支援事業費補助金 | 来店型店舗等を営む中小事業者に対し,「新しい生活様式」に沿った対策を講じるための経費の一部を補助 | リンク |
高知市 | 高知市飲食店業態転換支援事業費補助金 | 市内で飲食店を経営する事業者が,飲食店営業の経験を生かした新サービスの展開(業態転換)を行うことによって,自ら活路を見出すような前向きな取り組みに対して,経費の一部を補助 | リンク |
高知市 | 高知市中小企業等生産性向上設備導入支援事業費補助金 | 設備を新たに導入し,自社の生産性を向上させたいとお考えの方へ,設備購入経費の一部を補助 | リンク |
宿毛市 | 宿毛市販路開拓支援事業費補助金 | 市内の中小企業者等の販路の開拓・拡大を支援するため、展示会や見本市、商談会などへ出展する際、予算の範囲内で経費の一部を補助 | リンク |
宿毛市 | 宿毛市事務系企業立地促進事業費補助金 | 市内に拠点を設けて事業を行う事務系企業で、事業計画の承認を受けた日から1年以内に事業所の操業を開始した企業を補助 | リンク |
四万十市 | 地域産品販売促進事業費補助金 | 市内の商工事業者等が地域産品を使用した加工食品等の販売促進に取り組む際に必要な経費の一部を補助 | リンク |
香南市 | 香南市中小企業者応援補助金 | 香南市内の事業者の方々が取り組む「新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組」や「アフター・コロナ(売上げの回復及び事業の継続)に向けた取組に要する経費」に対して費用を補助 | リンク |
福岡県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
福岡県 | 福岡県コロナ対応型木質リノベーション推進事業 | 店舗やオフィス等を対象に、県産木材を活用した感染防止に資するリノベーションに要する経費を助成 | リンク |
福岡県 | 福岡県経営革新実行支援補助金 | 新たな取組(経営革新)にチャレンジする中小企業の方に、新規事業に必要な経費を補助 | リンク |
福岡県 | 福岡県中小企業生産性革命支援補助金(中小企業設備導入支援型) | 試作品開発・生産プロセス改善に必要な設備投資等を支援(国の補助金への上乗せ支援) | リンク |
福岡県 | 福岡県中小企業生産性革命支援補助金(小規模事業者販路開拓支援型) | 商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成して取り組む販路開拓等を支援 | リンク |
福岡県 | 福岡県新型コロナウイルス緊急対策/テレワーク導入支援補助金 | 中小企業等が行う、従業員がテレワークを実践できるような環境を整備するためのIT投資を支援 | リンク |
福岡県 | 福岡県経営革新実行支援補助金(感染防止対策) | 感染拡大予防に向けた業種別ガイドラインを遵守し、新たな事業展開に取り組もうとする中小企業者の方に、感染防止対策に必要な経費を補助 | リンク |
福岡県 | 中小企業・小規模事業者応援補助金 | 既存の補助金について、特に厳しい状況にある事業者を対象に、県の補助金を上乗せし、事業者の皆さまの自己負担を軽減 | リンク |
北九州市 | 北九州市オフィスリノベーション補助金 | 企業に選ばれるオフィス環境の整備を目的とした市内オフィスビル等のリノベーションを実施するビル所有者に対して、リノベーションに要した経費を補助 | リンク |
北九州市 | New Normal オフィス助成制度 | IT関連企業が新しい生活様式に対応したオフィスを新たに設置する際に、既存の補助制度(北九州市オフィス立地促進補助金)を拡充して補助 | リンク |
北九州市 | MICE開催助成金「感染症対策特別支援制度」 | MICE開催を支援するMICE開催助成金制度の対象となっている会議等において感染症対策経費を助成 | リンク |
北九州市 | 商店街空き店舗活用補助金 | リンク | |
北九州市 | ものづくり中小企業女性等職場環境改善支援助成金 | 市内の中小製造業者・建設業者が、女性専用設備(トイレ、更衣室、休憩室等)、また、女性や高齢者の作業をアシストする機器の設置など、女性や高齢者が働きやすい職場環境の改善に取り組む際に、必要な経費の一部を助成 | リンク |
北九州市 | 中小企業人材確保支援助成金 | 市内の中小企業団体(事業協同組合など)が、若年者や女性等の人材確保を目的として独自に取り組む、業界のイメージアップや職場環境の改善などを図る事業に必要な経費の一部を助成 | リンク |
北九州市 | 事業承継・M&A促進化事業助成金 | 事業承継に向けた計画の策定やM&Aにより第三者へ自社売却する際に支払う初期費用など、専門事業者に委託して行う具体的な取組みに要する経費の一部を助成 | リンク |
福岡市 | 感染症対応シティ促進事業 | 市民が立ち寄る商品販売やサービス提供を行う幅広い施設などを対象として、施設を運営・営業している中小企業・小規模事業者等(個人事業主を含む)が取り組む感染症対策強化に対して支援 | リンク |
福岡市 | 福岡市新規創業促進補助金 | 国の特定創業支援等事業を活用して登録免許税半額軽減を受けた方に対し、残りの半額相当額を支援 | リンク |
久留米市 | 久留米市地域商業等活性化出店促進事業費補助金 | 中小企業者又は個人事業主による食料品や日用品などを取り扱う業種での新規出店を支援 | リンク |
久留米市 | 移動販売事業費補助金 | 移動販売車で生鮮三品(肉・魚・野菜)を含む生活必需品を販売する事業者に対して、初期費用等の支援 | リンク |
久留米市 | 中小企業DX促進補助金 | デジタル技術を活用し販路開拓や生産性向上につながる取り組みを支援 | リンク |
直方市 | 直方市先進的IT技術実証事業補助金 | 市内事業者等、もしくは市内事業者等を含むコンソーシアムが行う先進的IT技術の実証事業に対して、補助金を交付 | リンク |
直方市 | 直方市IT事業者誘致補助金 | 中心市街地にてIT 事業を営もうとする方を対象に、事業所の改装費や家賃等の一部を補助 | リンク |
直方市 | 直方市副業人材マッチング事業補助金 | 中小企業等が副業・兼業人材を活用して新たな取組の実施に要する費用の一部を補助 | リンク |
直方市 | 直方市IT等まちなか創業支援補助金制度のご案内 | 中心市街地にてIT事業を営もうとする方や、新たに創業する方を対象に、店舗改装費への補助金を交付 | リンク |
柳川市 | 新規創業者支援事業補助金 | 新たに起業を目指す創業者や法人を対象に、その経費の一部を補助 | リンク |
八女市 | 八女市新規創業・新事業展開補助制度 | 市内で創業を目指す創業希望者や市内で既に営んでいる事業を承継し、新事業又は新分野への進出を目指す個人事業者や法人に対して、その経費の一部を補助金として交付 | リンク |
八女市 | 八女市ものづくり推進事業補助制度 | 市内において製造業を営んでいる小規模事業者の方々が、経営計画書に基づき新商品の製造や開発に取り組む場合、その経費の一部を補助金として交付 | リンク |
八女市 | 八女市商工業者販路開拓・販売促進補助制度 | 新たな販売先や取引先の獲得を目指して国内外で開催される商談会・展示会等へ出展する場合や特例事業として市が指定する物産展等に出展する場合に、その経費の一部を補助金として交付 | リンク |
筑後市 | 「新しい生活様式」移行支援事業 | 市内で事業を営む中小企業者等が、「新しい生活様式」又は業種ごとの「感染拡大予防ガイドライン」の普及及び移行の取り組みにかかる経費に対して、補助金を交付 | リンク |
筑後市 | 筑後市創業者支援補助金 | 市内で創業又は新事業に進出しようとする個人や法人を対象に、その経費の一部を補助 | リンク |
筑後市 | 筑後市住宅小規模改修事業補助金制度 | 子育て世帯、三世代同居世帯または移住世帯の方が、市内の施工業者によって、お住まいの住宅を改修される場合、その費用の一部を市が補助 | リンク |
大川市 | 大川市経営革新計画取得推進補助金 | 福岡県の経営革新計画の取得推進と経営革新計画の着実な事業推進を支援するため、経営革新計画に基づき行う新たな取組みに対して補助金を交付 | リンク |
大川市 | 大川市新規創業出店支援補助金 | 新規創業者の方に対してその事業に要する経費の一部について補助金を交付 | リンク |
小郡市 | 小郡市創業者支援事業補助金 | 市内で新たに創業する方に対し、その創業に係る初期経費及び事業を営むための貸室に係る家賃の一部を予算の範囲内で補助 | リンク |
筑紫野市 | 筑紫野市経済対策住宅改修補助金制度 | 自己の居住の用に供する住宅の所有者が市内の施工業者によって住宅の改修工事を行う場合に、経費の一部を補助金として交付 | リンク |
筑紫野市 | 空き店舗利用促進事業 | 中心市街地において空き店舗を借り上げ、小売業、飲食業および生活関連サービス業(風俗業・夜間のみの営業を除く)を営む事業者の家賃を補助 | リンク |
宗像市 | ”宗業” 者応援補助金 | 宗像で”宗業”(創業)する方の費用の一部を補助 | リンク |
太宰府市 | 太宰府市サテライトオフィス整備支援事業補助金 | サテライトオフィスの開設に要する費用の一部を支援 | リンク |
福津市 | 福津市創業支援補助金 | 福津市内で創業する方を支援するため、創業に要する費用の一部を補助 | リンク |
うきは市 | うきは市新型コロナウイルス感染症緊急対策中小企業経営革新実行支援補助金 | 新たな事業展開に取り組もうとする中小企業者に対し、新型コロナウイルス感染症緊急対策中小企業経営革新実行支援補助金を予算の範囲内において交付し、自己負担分の一部を補助 | リンク |
うきは市 | うきは市小規模事業者持続化支援補助金 | 国の補助金を活用して販路開拓等に取り組む小規模事業者等に対し小規模事業者持続化支援補助金を予算の範囲内において交付し、自己負担分の一部を補助 | リンク |
うきは市 | うきは市移動スーパー参入促進費補助金 | 食料品や日用品などを販売する「移動スーパー」に参入するために必要な経費について補助 | リンク |
うきは市 | うきは市創業者奨励金 | 市内で新規創業する方を対象に「創業者奨励金」を支給 | リンク |
宮若市 | 宮若市新規事業所開設支援補助金 | 市内において創業する方に対し、店舗や工場、事務所等の事業所を開設するためにかかる、新設・改装工事費や設備備品の購入設置費の一部を補助 | リンク |
嘉麻市 | 嘉麻市移住定住起業チャレンジ支援事業補助金 | 市内であらたに起業する場合に予算の範囲内において経費の一部を補助金として交付 | リンク |
嘉麻市 | 嘉麻市キャッシュレス推進助成金 | 市内事業者のキャッシュレス決済導入のための機器の購入費用の助成 | リンク |
みやま市 | 店舗等衛生確保支援事業 | 日頃から衛生面の確保を意識した「新しい生活様式」に取り組む事業者を対象に、かかった経費の一部を補助 | リンク |
糸島市 | 糸島市がんばる中小企業者応援補助金 | 商工業者が経営革新を行う新規事業に対して、市がその経費の一部を補助 | リンク |
芦屋町 | 芦屋町創業促進支援事業補助金 | 新たに創業を行う者に対し、補助対象経費の一部を補助 | リンク |
芦屋町 | 芦屋町空き店舗等活動事業補助金 | 空き店舗等で事業を行おうとする者に対し、補助対象経費の一部を補助 | リンク |
広川町 | 新規創業、新事業展開補助金 | 新規創業、新事業展開補助金 | リンク |
広川町 | 新製品開発補助金、新機械導入補助金 | 新製品開発補助金、新機械導入補助金 | リンク |
広川町 | 販路開拓補助金 | 販路開拓補助金 | リンク |
吉富町 | 創業助成金制度 | 吉富町内において、空き店舗などを改修したり新規に建設するなどして創業を目指す方を対象に、改修工事費などの開業のために係る費用を助成 | リンク |
上毛町 | 上毛町本社機能移転促進助成金 | 町内へ本社機能の移転又は事業の拠点の移転をする方を対象に、改修工事費や備品購入費など移転に係る費用を助成 | リンク |
上毛町 | 上毛町創業促進支援事業助成金 | 町内で、創業する方を対象に、改修工事費や備品購入費など創業に係る費用を助成 | リンク |
佐賀県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
佐賀市 | 佐賀市物産展等催事出店支援事業費補助金 | 中小企業者等が、県外の百貨店等で開催される地域物産展等催事に出店する場合の費用の一部を補助 | リンク |
唐津市 | 空き店舗チャレンジ出店促進事業費補助金 | 空き店舗などに出店するときの店舗改装費などの一部を支援 | リンク |
武雄市 | 武雄市観光誘客チャレンジ補助金 | 本市への観光誘客に寄与する事業へ取り組む方や事業者の方に対する助成 | リンク |
鹿島市 | 鹿島市地域資源活用販路拡大支援事業補助金 | 市内で製造される商品の販路拡大のため、商談会や催事等に出展する経費の一部を補助、ウェブ商談会の出展費用も補助対象 | リンク |
鹿島市 | 空き店舗等活用による新規出店者誘致事業 | 市が指定する地域(中心市街地、肥前浜宿、祐徳門前商店街)の空き店舗等(空き店舗・空き家・空き倉庫そのた空き物件)を整備し、新たに独立・開業や支店または新事業の展開をしようとする者に対して改装費の一部を補助 | リンク |
白石町 | 空き店舗活用をバックアップ | 対象エリア内の空き店舗等を利用して新規に出店する人を対象に、出店にかかる改装費の一部を支援 | リンク |
長崎県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
佐世保市 | 佐世保市中小企業販路開拓支援事業補助金 | 中小企業者等の新たな販路開拓の取組みを行う場合の必要経費の一部を補助 | リンク |
佐世保市 | 佐世保市創業促進補助金 | 佐世保市創業支援事業計画に基づく認定特定創業支援事業を受け、常用労働者を雇用した創業者に対し、創業に係る必要経費の一部を補助 | リンク |
佐世保市 | UJIターン就職促進事業費補助金 | 都市圏開催のUJIターン者対象の企業面談会に参加する企業に対する補助 | リンク |
島原市 | 島原市地場産業事業拡充促進事業補助金 | 雇用増に直接寄与する事業拡充を行う事業者の皆様に対して事業資金の一部を補助 | リンク |
島原市 | 創業時雇用支援事業補助金 | 新規創業又は第二創業に伴い、新規雇用を行う市内の事業主に対して補助金を交付 | リンク |
大村市 | 大村市中小企業者等人材育成支援事業補助金 | 人材育成研修を受講する際の費用や資格取得の際の受験料の一部を助成 | リンク |
大村市 | 大村市中心商店街テナントミックス事業費補助金 | 中心商店街の空き店舗に出店される方に、家賃の一部を補助 | リンク |
平戸市 | 平戸市にぎわいづくり支援事業補助金 | 商店街の集客力向上や特色ある商品の開発などに取り組む個人、団体の活動の一部に対して補助金を交付 | リンク |
平戸市 | 新商品開発総合支援事業補助金 | 平戸市内で生産される農林水産物または平戸市の歴史的価値を活かして加工製造される新商品の開発および販売促進への取り組みに補助 | リンク |
平戸市 | 平戸市飲食店衛生向上トイレ改修支援事業補助金 | 市内において飲食店を経営する人などが、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策のために実施するトイレの改修に要する経費の一部に対して、補助金を交付 | リンク |
松浦市 | 地場企業支援特別奨励補助金 | 地場企業の設備投資に対し、補助金を交付 | リンク |
松浦市 | がんばる中小企業応援補助金 | 中小企業振興のため | リンク |
松浦市 | 松浦市地域産業雇用創出チャレンジ支援事業補助金 | 雇用の増加を伴う事業拡充に取り組む民間事業者等に対してその事業資金の一部を補助 | リンク |
松浦市 | 松浦市ものづくりステップアップ応援補助金 | 新商品技術開発や販路拡大に関連する事業で、中小企業者の段階的な成長が見込め、かつ地域経済の活性化や域内循環に資する事業を補助 | リンク |
雲仙市 | 雲仙市商工業活性化推進事業補助金 | 市内において創業、新規出店、既存事業の持続化、にぎわいを創出する事業、店舗兼住宅を活用する事業に対して、雲仙市商工業活性化推進事業補助金を交付 | リンク |
雲仙市 | 魅力ある職場づくり支援事業補助金 | 市内の法人、個人事業者又は団体が実施する研修等に対して魅力ある職場づくり支援事業補助金を交付 | リンク |
東彼杵町 | 空き店舗等活用促進事業 | 空き店舗等へ出店される方に対し、店舗等の家賃及び改修費の一部を補助 | リンク |
熊本県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
熊本市 | 製造業等見本市出展に係る経費の一部を助成 | 中小製造業者、又は中小製造業者を主体とした組合・団体が実施する見本市等(オンライン開催を含む)への出展事業に対し、必要な経費の一部を助成 | リンク |
熊本市 | 熊本市創業ステップアップ支援助成金 | 市内創業者に対し、予算の範囲内において、3年間、必要な経費の一部助成及び専門家派遣等による経営支援 | リンク |
熊本市 | 飲食店等における感染防止対策支援 | 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を実施する飲食店等に対し、 小規模改修や備品購入等の感染拡大防止対策に係る経費を支援 | リンク |
八代市 | 新型コロナウイルス感染症予防対策支援補助金(継続) | 継続的な感染症対策の徹底を目的として、対面での接客を行う事業者の皆様を対象に感染症予防対策費用を支援 | リンク |
人吉市 | 人吉市サテライトオフィス整備事業費補助金 | たにサテライトオフィスを開設しワークライフバランスの充実や多様な働き方を促進する企業等に対し補助金を交付 | リンク |
水俣市 | 水俣市創業支援事業補助金 | 創業を行う者に対し、その費用の一部を補助 | リンク |
水俣市 | 市内企業の販路拡大を応援 | 中小企業者等が、展示会や商談会への出展など受発注の拡大を目的とした事業を行うに当たり、必要な経費の一部を助成 | リンク |
宇土市 | 宇土市コロナ危機脱却助成金事業 | 市内事業者に対して,新型コロナウイルス感染症に対応した経営改善を図ろうとする取組に対し,経費の一部を助成 | リンク |
阿蘇市 | 阿蘇市商店街活性化(空き店舗対策)事業 | 商店街にある空き店舗を利用し、新たに事業を創めようとお考えの方に、家賃の一部を補助 | リンク |
阿蘇市 | ふるさとものづくり支援事業」のご案内 | 企業等の地域資源を活用した新商品開発等に対し市町村が補助を行う場合に、ふるさと財団が当該市町村に対し補助金を交付 | リンク |
南関町 | 空き店舗等活用事業助成金 | 空き店舗・空き家等を活用して商売を始めたい方を支援 | リンク |
菊陽町 | 菊陽町新型コロナウイルス感染防止対策補助金 | 感染防止対策の設備の導入や消耗品等を購入された方を対象に補助金を交付 | リンク |
五木村 | 五木村内事業者ホームページ作成支援補助金 | 村内事業者が自社のホームページを作成・更新する際に必要な経費を助成 | リンク |
苓北町 | 苓北町小規模事業者支援補助金 | 町内において新たに起業、創業を行う者および後継者を支援 | リンク |
大分県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
大分県 | 大分県災害時等小規模事業者持続化支援事業費補助金 | 国の小規模事業者持続化補助金の採択を受けた小規模事業者等で一定の要件を満たす場合に、国庫補助に上乗せして助成 | リンク |
大分市 | 新型コロナウイルス感染拡大予防対策機器購入補助 | 新型コロナウイルス感染拡大予防のための固定式のサーモグラフィ装置や紫外線滅菌装置・オゾン発生装置の購入を補助 | リンク |
大分市 | 大分市創業者応援事業補助金 | 市内に新たな事業所を開設する創業者に対して、創業時に必要な初期費用を補助 | リンク |
大分市 | 知的財産権の出願に要する経費を補助 | 特許権・実用新案権・意匠権・商標権の出願に要する経費の一部を補助 | リンク |
大分市 | 中小企業の人材育成のための研修を補助 | 中小企業で働く従業員等が、業務上必要な能力の向上または技術、知識等の習得のための研修へ参加する場合、事業者に対して研修費用を補助 | リンク |
大分市 | 中小企業の自主研修に要する経費を補助 | 従業員等の能力および技術力の向上を図るための研修を、中小企業が自ら企画・開催する際に要する経費を助成 | リンク |
大分市 | 中小企業者事業承継等支援補助金 | 中小企業の事業承継への取り組みを支援 | リンク |
大分市 | 中小企業者BCP等策定等支援補助金 | 中小企業者の事業継続に関する計画(BCP)策定について支援 | リンク |
大分市 | 大分市中小企業見本市等出展事業補助金 | 見本市等に出展する際にかかる費用の一部に対して補助 | リンク |
大分市 | 販路拡大課題解決補助金 | 中小企業者が急速に変化する市場に対応するためにかかる商品の開発やブランディング・プロモーションなどの一部を助成 | リンク |
大分市 | 大分市海外販路拡大サポート補助金 | 商品を海外へ輸出拡大しようとする際の、日本国外およびオンライン上で行われる商談会・展示会等への参加や越境ECサイトへの出店等に要する経費の一部を補助 | リンク |
別府市 | 別府市災害時等小規模事業者持続化支援事業費補助金 | 国の小規模事業者持続化補助金を活用して販路開拓等に取組む小規模事業者等に対し、国補助金に上乗せして助成 | リンク |
別府市 | サテライトオフィス等整備促進事業費補助金 | サテライトオフィス又はコワーキングスペースの整備に係る費用の一部を補助 | リンク |
中津市 | 中山間地域創業支援事業補助金 | 中山間地域(三光・本耶馬渓・耶馬溪・山国地域※一部除く)で創業する方を対象に創業に要する初期経費を助成 | リンク |
日田市 | 日田市災害時等中小企業者持続化支援事業費補助金 | 大分県災害時等中小企業者持続化支援事業費補助金(県補助金)を活用し、販路開拓や業務効率化等に取組む中小企業者を支援するため、県補助金に上乗せ補助 | リンク |
臼杵市 | 臼杵市空き店舗等総合支援事業補助金 | 商店街地域の活性化のため、対象地域の空き店舗等の活用に対して支援 | リンク |
臼杵市 | 臼杵市創業支援事業補助金 | 市内で新たに創業する人に対し、創業時に必要な初期費用の一部を助成 | リンク |
津久見市 | 津久見市創業支援事業補助金 | 創業に係る費用に対し補助金を交付 | リンク |
宇佐市 | 宇佐市街なみ環境整備地区空き家空き店舗対策事業補助金 | 街なみ環境整備促進区域の指定を受けた区域ならびに同区域に連続する都市計画法により定めた商業地域及び近隣商業地域の空き店舗等を借り受けた方に対し、賃貸料の一部を補助 | リンク |
宇佐市 | 宇佐市周辺地域コンビニエンスストア設立補助金 | 日用品の販売のみならず市税や公共料金の収納事務を行うコンビニエンスストアを新規開業される方に対し、予算の範囲内において補助 | リンク |
宇佐市 | 小規模事業者持続化補助金制度 | 経営計画に基づいて行う販路開拓等にかかる経費の一部を補助 | リンク |
豊後大野市 | 豊後大野市ものづくり生産性向上緊急促進事業補助金 | 国が実施する「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」を活用して設備投資を行う中小企業、小規模事業者の経費の負担を軽減することを目的に経費の自己負担分について補助金を交付 | リンク |
九重町 | 九重町あとつぎ促進奨励金 | 生業として家業の後継者となるものに対し補助金を交付 | リンク |
九重町 | 九重町起業支援事業補助金 | 町内で新たに起業する者に対して補助金を交付 | リンク |
九重町 | 九重町特産品・加工品開発支援事業補助金 | 町内の農産品等を利用した特産品・加工品の開発にかかる費用を助成 | リンク |
玖珠町 | 小規模事業者持続化支援事業費補助金 | 国の小規模事業者持続化補助金を活用して、販路開拓等に取り組む小規模事業者に対する支援制度 | リンク |
宮崎県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
宮崎市 | 宮崎市創業者及び移住創業者支援事業補助金 | 宮崎市内で、創業を予定されている方、又は移住して創業を予定されている方に対して、創業に要する費用の一部を補助 | リンク |
宮崎市 | 引継ぎ準備支援補助金 | 市内に本社を置き、かつ市内で事業を営む中小企業者であって、事業承継・M&A(売却)を実施しようとするものに補助 | リンク |
宮崎市 | 引継ぎおめでとう補助金 | 市内に本社を置き、かつ市内で事業を営む中小企業者を、宮崎県事業承継・引継ぎ支援センターの支援を受けて引継いだもの、又は、「引継ぎ準備支援補助金」の交付決定を受けた事業所を、支援機関の支援を受けて引き継いだものを補助 | リンク |
延岡市 | 延岡市地元事業者リモート時代対応支援事業 | IT専門家等の講師派遣費用にかかる費用を支援 | リンク |
日南市 | 日南市創業支援事業補助金 | 「日南市創業支援事業計画」に基づき、日南市内で操業を予定されている方に対して、創業に必要な費用の一部を助成 | リンク |
日南市 | 日南市事業承継推進事業補助金 | 事業承継に必要な費用の一部を助成 | リンク |
小林市 | 小林市中心市街地空き家活用促進事業費補助金 | 中心市街地エリアで1年以上空き家となっている物件を購入した方に対し、購入費用の一部助成 | リンク |
日向市 | 日向市中心市街地空き店舗対策事業補助金 | 中心市街地の空き店舗に出店する事業者等に対して補助 | リンク |
西都市 | 西都市事業承継支援事業補助金 | 事業承継やM&A(第三者承継)を予定されている方に対して、補助金を交付 | リンク |
西都市 | 西都市創業等支援事業補助金 | 新たに創業する方や事業を引き継ぎ、新事業・新分野に挑戦する方に対して、補助金を交付 | リンク |
えびの市 | えびの市小規模事業者持続化支援事業補助金 | 小規模事業者が、商工会などの助言を受けて、経営計画を作成し、その計画に沿って販路開拓などに取り組む費用の2分の1を支援 | リンク |
鹿児島県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
鹿児島県 | キャッシュレス導入支援事業 | キャッシュレスを新たに導入する県内の中小・小規模事業者に対して,導入に要する経費を補助 | リンク |
鹿児島県 | 中小製造業者創業・新分野進出等支援事業 | 創業,新たな分野への進出又は規模拡大に取り組む中小製造業者に対し,経営計画の策定,人材育成,研究開発,販路開拓等に要する経費の一部を助成 | リンク |
鹿児島市 | ECサイト・ホームページ導入等支援事業 | EC(電子商取引)サイトやホームページの導入、リニューアルに係る経費の一部を助成 | リンク |
鹿屋市 | 鹿屋市食品ECサイト開設等支援事業補助金 | EC(電子商取引)サイトの開設やリニューアルに取り組む経費の一部を助成 | リンク |
鹿屋市 | かのや逸品ビジネスマッチング支援事業補助金 | 地域資源等を活用した商品の販路開拓に必要な展示会、商談会等への参加に要する経費の一部を助成 | リンク |
枕崎市 | 特産品販路拡大支援事業 | 物産展等に出展する経費のうち、必要と認められる経費について補助 | リンク |
阿久根市 | 新商品開発支援事業補助金 | 阿久根の観光資源や地域資源を活用した商品やサービスの企画・開発をおこなう事業者などに対し補助金を交付 | リンク |
阿久根市 | 阿久根市特産品等流通促進支援事業(第2弾) | 昨年末に実施した市内特産品を発送する際の送料を補助する特産品等流通促進支援事業の第2弾を実施(予定) | リンク |
出水市 | リノベーション支援事業 | 新たに店舗を創業する方や店舗兼住宅の住宅部分と店舗部分を区分する所有者等に、対象経費の一部を補助 | リンク |
薩摩川内市 | 中心市街地出店支援補助金 | 中心市街地の空き店舗で開業する事業者に対し、店舗の整備に係る経費の一部を補助 | リンク |
薩摩川内市 | 薩摩川内市創業支援事業補助金 | 創業に係る費用の一部を支援 | リンク |
曽於市 | 店舗新築・改築補助金 | 店舗の新築および既存店舗の改築工事費の一部を補助 | リンク |
南さつま市 | しい生活様式・営業スタイル推進事業補助金 | 市内事業者が新型コロナウイルス感染症の予防対策のために要した物品購入及び外注費用の経費に対して補助金を交付 | リンク |
志布志市 | 志布志市店舗リフォーム助成事業 | 既存店舗の修繕、改修、増築に助成 | リンク |
志布志市 | 志布志市創業支援事業補助金 | 商店街モデル地区内にて新たに創業する法人・個人事業主に対し、創業支援資金として助成 | リンク |
奄美市 | 奄美市創業支援事業助成金 | 特定創業支援等事業による支援を受けて新たに市内に起業した方に対し、創業時に必要な経費の一部を助成 | リンク |
南九州市 | 空き店舗等活用事業補助金 | 商店街の活性化に寄与する事業に要する経費に対して補助金を交付 | リンク |
沖縄県
自治体 | 制度 | 内容 | URL |
---|---|---|---|
那覇市 | 中小企業事業者の県外・海外向け販路拡大支援事業(補助金) | 県外、海外の展示会・見本市・商談会(オンラインも含む)等へ参加する場合にその経費の一部を助成 | リンク |
宜野湾市 | 宜野湾市特産品等販路拡大支援事業補助金 | 市内で事業を営む中小企業者が県内外において展示会等に特産品等を出品する際の出展費用の一部を補助 | リンク |